ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)|春花壇の食べられる植物

スポンサーリンク
ムラサキハナナ 植物トリビア

いつも眺めている花壇のお花が食べられる植物だと知れば、俄然興味が湧いてきます。

スミレ西洋アブラナでは驚きません。
砂糖漬けのスミレや菜の花のお浸しの例もありますから。

しかし、花壇の中の可愛い紫のお花が食べられる植物だと知ったら?

スミレちゃん
スミレちゃん

完全に観賞用だと思っていました。

テンションが上がりました。
花も団子もの「鏡花水月★花つむぎ」管理人です。

スミレちゃん
スミレちゃん

可愛いだけじゃなくて
食用にもなるのね!

モモ先輩
モモ先輩

スミレちゃんはお花より
家庭菜園の方に向いているかもね。

この記事では、花壇だけでなく道端でも咲いているムラサキハナナ(オオアラセイトウ)について、お花初心者さんにもわかりやすくご紹介します。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)は食べられる草花

  • ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)の別名と花言葉
  • ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)と間違えられやすい植物
  • ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)の食べ方
スポンサーリンク

ムラサキハナナ(紫花菜)|別名が多く本名はオオアラセイトウ


撮影者:スミレ
アブラナ科/オオアワセイトウ属

オオアラセイトウ

お花の先輩の花壇の中、ムラサキハナナスノーフレークの密集地帯の写真です。

小さな草花たちの名前って覚えにくいことはないですか?

出逢った時に聞いては忘れ再会しては思い出しを、数年繰り返しています。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)もガーデニング3年目で覚えた花でした。

毎年春に先輩のお庭の花壇で出会ってムラサキハナナとして覚えました。
可愛いお名前ですよね。

ところがムラサキハナナは別名でした。
本名はオオアラセイトウです。

スミレちゃん
スミレちゃん

これからもムラサキハナナと呼ぶわ。

オオアラセイトウの別名はムラサキハナナ以外にもいっぱいあります。

オオアラセイトウの別名

● ムラサキハナナ
● 諸葛菜(ショカツサイ)
● 紫金菜(シキンサイ)
● 紫金草(シキンソウ)
● 平和の花

オオアラセイトウは中国原産の帰化植物です。

別名の諸葛菜(ショカツサイ)は、中国の諸葛孔明がオオアラセイトウを食用に勧めたところから。

スミレちゃん
スミレちゃん

三国志の諸葛孔明ですね。

そんな関係があるとは!

英名がPeace flowerなので和の別名にも平和の花があります。

ほっとする、穏やかな名前ですよね。
花言葉も連動しています。

オオアラセイトウの花言葉「癒し」「仁愛」

モモ先輩
モモ先輩

花と言葉の力を感じるわね。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)と混同しやすい植物2種

オオアラセイトウの別名ムラサキハナナ。

ムラサキハナナと名前でも間違えやすい植物がふたつあります。

1.ハナダイコン(花大根)

紫の花の形もそっくりなハナダイコン。
オオアラセイトウと同じアブラナ科です。


アブラナ科/オオアラセイトウ属
ハナダイコン

オオアラセイトウのことを「ハナダイコン」と言うことがあるのです。

モモ先輩
モモ先輩

昔はハナダイコンと呼んでいたわ。

厳密に分類すれば別植物なので間違いになります。

オオアラセイトウ(ムラサキハナナ)とハナダイコン。

お花の名前も広まってしまえば多勢に無勢ですよね。
今後、ハナダイコンはオオアラセイトウの別名になっていくのでしょうか?

スミレちゃん
スミレちゃん

別植物として認識されるか注目です。

2.ハマダイコン(浜大根)

混同されやすい植物のふたつめです。

河川敷に咲く「ハマダイコン」
オオアラセイトウと同じアブラナ科です。


アブラナ科/ダイコン属
ハマダイコン

ハマダイコンは小さな白い十字の花。

花自体は似ていないので見間違うことはありません。

  • オオアラセイトウの別名になりそうな勢いのハナダイコン
  • そのハナダイコンと名前がにているハマダイコン
スミレちゃん
スミレちゃん

名前が近くて迷うパターンですね。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)の食べ頃とは


撮影者:スミレ
アブラナ科/オオアワセイトウ属
オオアラセイトウ
別名:ムラサキハナナ

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)はアブラナ科の植物です。

モモ先輩
モモ先輩

アブラナ科の植物なら食べられるのも納得!

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)を食べる時期は早春です。

お花が咲く前の若葉をいただくのです。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)は菜の花と同じようにお浸しにできます。
春らしい苦みのあるお野菜になるのでしょうね。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)の花が咲いている今は4月。
若葉の時期は終わってしまっているので残念でした。

スミレちゃん
スミレちゃん

来年チャレンジしますね!

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)|別名・花言葉・特徴まとめ

この記事では、ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)の別名や花言葉、特徴について、お花初心者さんにもわかりやすくご紹介致しました。

★ オオアラセイトウ 4月5日 誕生花
科名/属名 アブラナ科 / オオアラセイトウ属
ムラサキハナナ
原産 中国
学名 Orychophragmus violaceus
英名 Peace flower
別名 紫花菜(ムラサキハナナ)
諸葛菜
(ショカツサイ)
紫金菜
(シキンサイ)
紫金草
(シキンソウ)
平和の花
花言葉 「癒し」「仁愛」
開花時期 2~5月
花色
特徴 ・若葉は食べられる

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)は春花壇だけではなく、道端でも見ることができます。
探してみてくださいね。

春の道端で咲いているお花でビックリなのは「星の瞳」の本名でした。

<あわせて読みたい♪>

春の道端に咲く青い草花「星の瞳」の本名にビックリ!

早春に咲く道端の青い草花「星の瞳」の本名にビックリ!
春の草花で菜の花やスミレならわかる。 それ以外の花はお手上げなことはないですか? 「鏡花水月★花つむぎ」管理人も数年前までそんな感じでしたよ。 桜が開花し始めた、ガーデニング始めて3年目の春のことでした。 この記事では、通勤・通学路でよく見...

ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑)の違いを簡単に見分ける方法

ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑)の違いを簡単に見分ける方法
ハルジオンとヒメジョオンの見分け方は、まず開花時期で見分けるのが簡単です。この記事では、お花初心者さんにもわかりやすく、その他の細かい違いもご紹介しています。

街路樹の下で咲く白い星形の草花「ハナニラ」はニラの仲間?

街路樹の下の白の星形の草花|ハナニラはニラの仲間か?
たとえ心が沈んでいる時でも、近所の小径で春を見つけると元気をもらえます。 道路脇で光っているスミレたちは「春が来たよ。」と合図を送っているよう。 小さな青い小花のオオイヌノフグリは地面に目を向けたら気づくような草花。 街路樹の下で、白い星形...

「鏡花水月★花つむぎ」では、身近なお花の見分け方・初心者向きガーデニング・花さんぽの穴場スポットなどをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました