街さんぽで出逢う植物たち菫(スミレ)の秘密|可憐な姿で都会を生き抜く知恵 「この花が咲いたら確実に春が来た! もう冬には逆戻りしない。」 そう感じられる、あなたの身近に咲いているお花は何ですか? 誰でも知っているお花で、よく見かけるお花のおおよその開花順です。 (「鏡花水月★花つむぎ」管理人の周り... 2020.03.22 2022.04.10街さんぽで出逢う植物たち
街さんぽで出逢う植物たち寒咲きアヤメ|晩秋~早春までの思慮深い花 アヤメ(菖蒲)・ハナショウブ(花菖蒲)・カキツバタ(杜若)と言えば・・・。 梅雨の頃に咲いているお花のイメージがありますね。 まだまだガーデニング初心者。 「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。 スミレちゃん ... 2020.03.19 2022.03.08街さんぽで出逢う植物たち
街さんぽで出逢う植物たちツワブキ(石蕗)|晩秋~冬さんぽで見る黄色の野草 秋の花の競演が終わった後は紅葉シーズンになります。 鑑賞対象はお花から葉っぱや木の実が中心に。 そんな頃、紅葉散歩で黄色の花を見つけて嬉しくなりました。 スミレちゃん 黄色のお花は華やかで。 気持ち... 2021.01.12 2021.12.28街さんぽで出逢う植物たち
街さんぽで出逢う植物たちツユクサ(露草)|万葉の恋に歌われた薬草の花言葉 透明感のある青い露草色。 今年も無事ツユクサ(露草)を見つけました。 青い花びらが2枚。 雄しべと雌しべの下に小さな白の花びらが1枚。 露草には合計3枚の花びらがあります。 露草の花の形は特徴的でわかりやすいですね。 ... 2020.07.07 2021.10.12街さんぽで出逢う植物たち
街さんぽで出逢う植物たちワルナスビは侵略的外来種|茄子に似た可愛い花のトゲと毒 雑草と言われる野草はたくさんあります。園芸家にとっては除草の対象。花壇のお花を守るためには致し方のないところもあります。 そんな雑草たちも中身を知れば、薬草であったりお茶にできたりと活用法がありました。ところがこのワルナスビはやっかいもの。最強の侵略的外来種かもしれません。毒があるので見つけても触れないようにしてくださいね。 2020.07.15 2021.10.12街さんぽで出逢う植物たち