街さんぽで出逢った植物たち真冬の花散歩は樹木に注目!ロウバイ(蝋梅)とサンシュユ(山茱萸) 冬に花さんぽなんて考えられない!と思っていませんか?お花初心者さんでも大丈夫。 お花のプロに教えていただいた、冬に春の気配を見つける花さんぽのお楽しみをお伝えします。2020.01.202023.02.15街さんぽで出逢った植物たち
街さんぽで出逢った植物たちカンザキアヤメ(寒咲きアヤメ)|晩秋~早春まで冬のお庭の守り花 アヤメ(菖蒲)・ハナショウブ(花菖蒲)・カキツバタ(杜若)は初夏の花のイメージ。 梅雨の頃に咲いているお花という印象があります。 冬場にアヤメの花を見るなんて、見間違いかと思ってしまいますよね。 アヤメに似た全く別の花とか? ...2020.03.192023.02.11街さんぽで出逢った植物たち
街さんぽで出逢った植物たち菫(スミレ)の仲間の特徴と秘密|可憐な姿で都会を生き抜く知恵 日本の春の草花の代表といえば菫(スミレ)ですよね。菫(スミレ)の可憐でいてたくましい魅力について、お花初心者さんにもわかりやすくご紹介します。2020.03.222023.02.02街さんぽで出逢った植物たち
街さんぽで出逢った植物たちツワブキ(石蕗)|晩秋~冬さんぽで出逢う黄色の花は食べられる野草 花の少ない冬の街さんぽ。注意深く観察してみると・・・?遭遇率の高いツワブキについて、名前の由来と特徴、花言葉などをお花初心者さんにご紹介します。2021.01.122023.01.30街さんぽで出逢った植物たち
街さんぽで出逢った植物たち猫ジャラシは犬ころ草|エノコログサ(狗尾草)の日々の幸せ 暑い日の街さんぽで、ネコジャラシの緑が綺麗に映りました。 他の花たちがぐったりする真夏でも、元気いっぱい目立っています。 ネコジャラシは秋に実る稲穂に似ていますよね。 夏~秋の終わりまで咲く花です。 そう、あの稲穂の様な緑は...2020.07.232023.01.15街さんぽで出逢った植物たち