初めてお花の存在を意識したのはいつの頃でしょうか。
身近には咲いていたのでしょう。
それまではお花の名前を区別してはいなかったなあ。

咲いた~♪咲いた~♪
生まれて初めて覚えたお花の名前がチューリップ。
「鏡花水月★花つむぎ」管理人スミレにとって、チューリップは特別な花です。
同じような方はいらっしゃいますか?
最初のブログコンセプトは花散歩
令和元年に「鏡花水月★花つむぎ」ブログを始めました。
Web上で桜の名所ランキングは、だいたい同じ場所になっていませんか?
みんながいいと思った所が集まってくるのだから、当たり前とは言えますけれど。
有名になりすぎて、シーズン中はスゴイ渋滞で諦めた場所もいっぱいあります。
「鏡花水月★花つむぎ」は静かな花さんぽが好きな方へ。
ちょっと穴場な花さんぽデートの場所をご紹介しています。
片田舎にあるようなブログを、偶然見つけてくださった方へのシェア。
同好の士にお気に入りをお伝えする感覚でおすすめできるかと。
こんな小さなブログでも最初から決めていました。
少ない訪問者様でも、来ていただいた方には喜んでもらえるような記事を目指す。
実際に喜ばれるかは、読み手の皆さまにゆだねられますが、志は高く!
ガーデニングを始めてみたい方への応援
ガーデニング初心者さんへの記事を書くようになっても気持ちは同じでした。
初心者の疑問ってつきないんですよ。

ガーデニングの大先輩が身近におられた
という環境もラッキーだったの

スミレちゃんがお花を育てる方にも
興味を持ってくれたのは嬉しいわ
何でも訊いてね~
大先輩の知恵を借りつつ
ガーデニング初心者3年目の視線でこれから始める方へ役立つ記事を。
好評なのは、身近なお花・似ているお花の記事シリーズです。
チューリップ栽培観察日記
チューリップは初心者にも育てやすいお花だそう。
この春のベランダガーデニングのメインに決めました。

チューリップを育てるのは簡単よ
球根⇒発芽⇒葉⇒開花⇒花が散るまで
この記事は、朝顔の観察日記のように成長を愛でる記録です。
植物の変化に目を見張りました。
初めてチューリップの球根を植えてみようという方、参考にしてくださいね。
チューリップの球根の植え付けについてはコチラをご覧ください。
参考記事:初心者でも簡単にできた!チューリップの球根の植え付け作業
![]() | ![]() | ![]() |
12月:球根を購入 チューリップは育てやすいお花 | 12月:植え付け チューリップの植え付け | 2月:立春 ふたつ芽が出てきた? |
![]() | ![]() | ![]() |
2月27日 芽ではなく葉っぱらしい | 3月3日:ひな祭り 葉っぱの巻きがほどけてきそう | 3月10日 真ん中はお花?葉っぱ? |
![]() | ![]() | ![]() |
3月15日 外側の葉っぱがほどけて 真ん中の葉っぱの中に蕾発見! | 3月20日:春分 開花前日 | 3月21日 開花しました! |
![]() | ![]() | ![]() |
3月31日 1日の終わりに閉じませんでした | 4月1日 散る前日 | 4月2日 朝起きたら・・・ 花びらを押し花にしました |
![]() | ![]() | ![]() |
4月4日 葉っぱだけになりました 球根の養分を蓄えていく時期です | 4月23日 分球の葉っぱの色が変わってきました。 | 6月4日 球根の掘り出し |
チューリップのお花がふたつ咲くかもと喜びました。
その後は、モモ先輩の言っていた経過をたどりました。
チューリップの開花時期は例年桜のお花と同じ頃。
本州で4月上旬位です。
暖冬だったので3月中に咲き始めました。

咲いてしまうと1週間ぐらいね

ウチのチューリップちゃん
12日間頑張りました!
開花後のチューリップ、1日の過ごし方
チューリップが開花したのは春のお彼岸の週末のこと。
今までは花壇で咲いているところを見る位だったのです。
嬉しくて、1日に何度もチューリップの植木鉢に目がいきます。
1日の時間の経過でこんなに変化するんですね!
![]() | ![]() | ![]() |
9時頃 | 10時頃 | 11時頃 |
![]() | ![]() | ![]() |
12時頃 | 15時頃 オープン! | 16時頃 閉じていく |
ガーデニング初心者が咲かせた初めての一鉢のチューリップ。
思いがけず、チューリップの1日の変化を目の当たりにする貴重な体験ができました。

チューリップ愛が深まった気がするわ
今年はひとつの鉢にひと株だけ植えたチューリップ。
来年はプランターで4色♪植えようと楽しみにしています。

気が早いわね
球根を植えてからここまで、時々お水をあげるだけの手間いらずでした。
ガーデニング初心者さんにチューリップの鉢植え、おすすめです!
初めてのチューリップ栽培観察日記まとめ
子どもの頃から知っている可愛いチューリップ。
チューリップは育てやすい花です。
この記事は「初めてのチューリップ栽培の観察記録日誌」をお届けしました。
選んだ時には「簡単すぎて面白くないかも」と言わましたが、大きな満足感がありましたよ。
手間をかけなくても大きな花が咲くんですから。

初心者さんに超おすすめ!
この記事が、初めてチューリップを育ててみたいと思った方のお役に立てれば幸いです。
<あわせて読みたい♪>






「鏡花水月★花つむぎ」では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。