菜の花(ナノハナ)と油菜(アブラナ)と菜花(ナバナ)ってどう違うの?

スポンサーリンク
菜の花 似ている花の見分け方

早春のお花には黄色のお花が多いです。
やっと春が来た!と元気になれるビタミンカラー。

菜の花はその代表格ですね。

春を感じさせる菜の花のパスタ。

ちょっと待って。

菜の花畑に咲く花とお料理の菜の花パスタの菜の花は、全く同じ植物なのでしょうか?
この記事では、お花初心者さんのそんな疑問にわかりやすくお答えしていきますね。

菜の花・油菜・菜花ってどう違うの?

  • アブラナ科の植物は全部菜の花でOK?
  • 菜の花と食べられる野菜は同じもの?
  • 旬の菜の花を簡単に味わうには?
スポンサーリンク

 菜の花(ナノハナ)と油菜(アブラナ)って同じ植物?

菜の花畑
アブラナ科アブラナ属
菜の花

「菜の花」と言う名前の植物はありません。

「菜の花」とはアブラナ科アブラナ属で春に黄色い花が咲く植物の総称です。

スミレちゃん
スミレちゃん

菜の花パスタを食べると春が来た!

という気がするんです。
菜の花=油菜でいいんですか?

モモ先輩
モモ先輩

花より団子のスミレちゃんらしいわね。
油菜の花は菜の花でOK!

菜の花と呼ばれるお花たち

  • アブラナ
  • 西洋アブラナ
  • カラシナ
  • ノザワナ
  • コマツナ
  • ハクサイ
  • キャベツ

全て菜の花畑でお野菜としてお花を咲かせているアブラナ科の植物です。

ちなみに油菜の花が咲く前の葉っぱの状態は「青菜」(アオナ)
これも美味しく食べられるんですよ。

油菜のお花が終わった後は菜種油(ナタネアブラ)の原料に。
これは知っていますよね。

スミレちゃん
スミレちゃん

お野菜でよく見る表示
菜花(ナバナ)はどう違うの?

モモ先輩
モモ先輩

ナバナはアブラナ科の食用の品種のひとつね。
在来種と西洋種があるわ。
日本のものの方が柔らかいかな。

ナバナ
撮影者:スミレ
野菜のナバナ

写真撮影の後、お味噌汁に入れていただきました。
優しい春のお味がします。

菜の花の在来種と西洋種の違い

●ナバナ(在来種)は薄緑色で柔らかい
葉っぱだけではなくつぼみも食用にできる

●西洋種は濃い緑色の葉っぱがメイン
歯ごたえシャキシャキ

菜の花パスタはこれぞ早春の味。

柔らかなつぼみや茎をいただいた記憶があります。
あれは在来種だったのでしょうね。

菜花(ナバナ)はビタミン・ミネラル豊富な野菜

ナバナ
撮影者:スミレ
菜の花

食べられる菜の花(ナノハナ)の1品種が「菜花」(ナバナ)であることがわかりました。

実際のメニュー表には「菜の花の〇〇」というように表示されていますよね。
その方がより春を感じさせるのかもしれませんね。

スミレちゃん
スミレちゃん

菜の花の苦みって身体に良さそうです。

モモ先輩
モモ先輩

その通り!
菜花(ナバナ)は緑黄色野菜よ。
カロチン・ビタミン・ミネラルが豊富なの。
早春の味を楽しんでね。

スミレちゃん
スミレちゃん

菜の花のお浸しなら初心者でもカンタン。

旬の野菜の味を味わうのは、お浸しやお味噌汁に入れるなどのシンプルレシピが一番です。

菜の花の簡単アレンジレシピ

菜の花を使ってほんの少しだけアレンジしてみたいなら?

菜の花の簡単アレンジレシピ

●菜の花のカラシ醤油あえ
(菜の花をゆがいた後にあえる)

●菜の花とツナ缶のマヨネーズあえ
(菜の花をゆがいた後にあえる)

●菜の花と厚揚げの煮びたし
(薄いお出汁で煮て冷ます)

どのメニューも菜の花をゆがいた後にあえるだけ、
または、薄いおだしで煮て冷ますだけの簡単メニューです。

菜の花がいっぱい手に入ったら目先を変えて挑戦してみてくださいね。

菜の花のほろ苦さは、冬休み中だった身体を動きやすい身体に整えてくれます。

菜の花・菜花(ナバナ)・油菜(アブラナ)のまとめ

菜の花と菜花と油菜の関係

  • 菜の花(ナノハナ):アブラナ科アブラナ属に植物の花全般を指す
  • 油菜(アブラナ):菜の花(ナノハナ)の別名
  • 菜花(ナバナ):菜の花(ナノハナ)の食べられる1品種

「ナノハナ」にはふたつの意味があったのですね。

菜の花(ナノハナ)とは油菜(アブラナ)の別名。

さらにはアブラナ科アブラナ属の植物の花全般を指していました。

花が食用できる品種の「菜の花」(ナノハナ)を、お野菜の「菜花」(ナバナ)と言います。

★ 菜の花 2月6日 誕生花
科名/属名 アブラナ科/アブラナ属全般の花を指す
原産 日本・ヨーロッパ
学名 Brassica rapa(西洋アブラナ)
英名 Oilseed rape
別名 菜花(ナバナ)
油菜(アブラナ)
菜種(ナタネ)
西洋アブラナ
花言葉 「快活」
開花時期 2~3月
花色 黄・白
特徴 食用の菜の花は緑黄色野菜
・カロチン・ビタミンC・B1・B2
・カルシウム・鉄分が豊富

この記事では、菜の花(ナノハナ)・菜花(ナバナ)・油菜(アブラナ)の関係と簡単アレンジレシピまで、お花初心者さんにもわかりやすくお伝え致しました。

菜の花畑を観に行くなら淡路の花さじきがおすすめですよ。

早春から春は黄色のお花が目立ちますね。
その他にはこんなお花も元氣に咲いています。

<あわせて読みたい♪>

春の庭に咲くカタバミ(方喰・酢浆草)の仲間たち

春の庭に咲くカタバミ(方喰・酢浆草)の仲間たち
黄色のお花で埋め尽くされた春のお庭を見ると元氣になれますね。 福寿草・菜の花・水仙、リュウキンカ・・・。 元氣なビタミンカラーの春の庭。 花壇の一番前を陣取っていたのがカタバミでした。 スミレちゃん わぁ~、黄色一色。 この黄色のお花、可愛...

福寿草(フクジュソウ)は元日草|早春の黄色い花の名前の由来と悲しい伝説

福寿草(フクジュソウ)は元日草|早春の黄色い花の名前の由来と悲しい伝説
名前はよく知る有名な花なのに実物の花を見ていて気づかない。 そんな悲しい経験はありませんか? 花さんぽが大好きで実際にお花を育てていない頃は頻繁にありました。 縁起の良い名前を持つ「福寿草」もそのひとつです。 モモ先輩 ひとつずつでいいんだ...

テラス館オープン♪あわじ花さじきの菜の花畑

テラス館オープン♪あわじ花さじきの菜の花畑
2020年3月にテラス館オープンの「あわじ花さじき」3月上旬現在、ちょうど早咲き菜の花が満開ですよ。海をバックに菜の花の絨毯で写真を撮りましょう。犬のお散歩OK!のおすすめスポットです。

「鏡花水月★花つむぎ」では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました