Mr.Children(ミスチル)|コスモスの「花言葉」の謎
コスモスが日本に入ってきたのは明治~大正の頃でした。

新参者の部類なのに
日本人の心をがっちりつかんだコスモス
コスモスを歌った有名な歌曲がありますよね。
さだまさしさん作詞作曲、山口百恵さんが歌った「秋桜」(コスモス)。
心の琴線に触れる名曲ですね。
そしてもうひとつ。
コスモスといえば忘れられない曲といえば・・・?
Mr.Children(ミスチル)さんに「花言葉」という曲があります。
2004年リリース11番目のアルバム「シフクノオト」。
曲のタイトル「花言葉」とはコスモスの花言葉のこと。
曲の冒頭にいきなり「コスモス」という言葉が出てくるんですよ。
「コスモスの花言葉は咲かなかった」
Mr.Children 「花言葉」より
というフレーズ。
いったいどうしたんでしょうか?
この曲はいわゆる失恋ソングなんです。
曲自体は聞きやすいポップな感じ。
桜井さんの歌声とメロディーが耳に心地良いのです。
ところが歌詞をちゃんと聴くと結構重め。
歌詞をストレートに受け取ってみると・・・。
夏の季節に勘違いな行動をした青年
やがてコスモスの咲く季節(秋)となり
青年に愛想をつかした乙女との別れが
乙女の純情を裏切った青年の後悔が感じられる、切ない失恋ソングです。
メロディとあいまって心に沁みますね~。
「花言葉」の楽曲中にコスモスの花言葉は直接出てきません。

歌詞から察するに
「乙女の愛情」でしょうか
ミディアムテンポの明るめの曲調と、後悔のにじむ歌詞のバランスが絶妙。
アルバム収録曲でありながら隠れた人気の楽曲
Mr.Children(ミスチル)さんの「花言葉」でした。
夏の終わり、秋のコスモスを背景にして立つ乙女をイメージして
聴いてみてくださいね。

「花言葉」の曲を聴きながら書きました
コスモス(秋桜)|色別品種と花言葉まとめ
この記事では、コスモスの花の色別花言葉と特徴について、お花初心者さんにもわかりやすく
あわせてコスモスの花言葉にまつわる名曲をご紹介いたしました。
◆コスモス(秋桜)の色別品種と花言葉まとめ◆
- コスモスの名前の由来はギリシャ語のKosmos(コスモス)で宇宙が語源。
- コスモスには「調和」「秩序」「美」という意味がある。
- 全般的な花言葉は「調和」「謙虚」
- 白のコスモスの花言葉「優美」
- 赤のコスモスの花言葉「乙女の愛情」
- ピンクのコスモスの花言葉「乙女の純潔」
- 黄色系のコスモスの花言葉「野生美」「自然美」
- 褐色・黒のコスモスの花言葉「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」「恋の終わり」
- Mr.Children(ミスチル)のコスモスの「花言葉」
★ 秋桜(コスモス) 9/27 誕生花 | |
科名/属名 | キク科/コスモス属![]() |
原産 | メキシコ |
学名 | Cosmos bipinnatus |
英名 | Common cosmos |
別名 | 秋桜(アキザクラ) 大春車菊(オオハルシャギク) |
花言葉 | 全体:「調和」 白:「優美」 ピンク:「乙女の純潔」 赤:「乙女の愛情」 黄系:「野生美」「自然美」 褐色系:「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」「恋の終わり」 |
開花時期 | 6~11月 |
花色 | 白・ピンク・赤・紫・オレンジ・黄色・褐色 |
特徴 | ・微香 ・1年草 |
関西でコスモスの花を見に行くなら?
「鏡花水月★花つむぎ」おすすめの厳選スポットもご紹介しています。
<あわせて読みたい♪>
イングランドの丘の秋、コアラとコスモスの花畑オススメ1周コース



「鏡花水月★花つむぎ」では、植物豆知識から花言葉、初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
また遊びにきてくださいね♪