キョウチクトウ(夾竹桃)は復興と希望の街路樹、でも毒性には気をつけて

スポンサーリンク
キョウチクトウ名前の由来と花言葉

見上げれば樹木にも可憐な花が咲いていることに気づきます。

春~初夏の街路樹で楽しめる花さんぽといえば?

ハナミズキ・ヤマボウシ 、そしてキョウチクトウですね!

6月に入って白いキョウチクトウ(夾竹桃)が咲き始めました。
雨に濡れた緑色の葉っぱが綺麗です。

>関連記事 ハナミズキ(花水木)とヤマボウシ(山法師)|違いとシンボルツリーの選び方

スミレちゃん
スミレちゃん

樹木の花に注目すると
花さんぽの楽しみが広がります。

この記事では、キョウチクトウ(夾竹桃)がなぜ復興のシンボルとされているのか、
夾竹桃を愛した作家太宰治のお話もあわせてご紹介致します。

キョウチクトウ(夾竹桃)|復興と希望の街路樹

  • 夾竹桃の名前の由来と花言葉:桃の花と竹の葉に似る・危険な香りの花言葉
  • 街路樹に向く夾竹桃の特徴:花色豊富・丈夫で育てやすい・毒性強し
  • 太宰治と夾竹桃:太宰治の植えた夾竹桃
スポンサーリンク

キョウチクトウ(夾竹桃)|名前の由来と花言葉

キョウチクトウ
撮影者:スミレ
キョウチクトウ科/キョウチクトウ属
キョウチクトウ 常緑樹

夾竹桃はインド原産の花です。
丈夫で強いことから、街路樹や生垣に植えられていることが多いです。

夾竹桃の名前の由来は中国の言葉(夾竹桃)をそのまま受け継いでいます。

キョウチクトウ(夾竹桃)の名前の由来

● 夾竹桃の葉が竹の葉っぱに似ているから
● 夾竹桃の花は桃の花に似ているから
● 夾とは挟む・混ざるという意味

葉と花の特徴が混ざった様子を表しています。

英名はoleander

葉っぱがオリーブに似ているところが由来です。

スミレちゃん
スミレちゃん

第一印象が可憐だと思ったのは
桃の花に似ているからなんですね。

モモ先輩
モモ先輩

可憐な花なのに毒性が強いのが

意外でしょう?

夾竹桃の花言葉が怖いのは、夾竹桃の持つ危険性からきています。

また、夾竹桃は街路樹に選ばれるぐらい丈夫です。
良い意味の花言葉もありますよ。

キョウチクトウ(夾竹桃)の花言葉

「危険」「用心」「注意」「危険な恋愛」

「たくましい精神」

キョウチクトウ(夾竹桃)の特徴|街路樹に最適な樹木

キョウチクトウ
撮影者:スミレ
キョウチクトウのピンクの花

夾竹桃を始めて認識したのは白い花でした。

白・赤・赤紫・淡紫・黄・淡黄・ピンク・オレンジ。

実は夾竹桃の花の色は豊富なのです。

夾竹桃の見つけ方

● 桃の花に似ている花の形
● 竹の葉っぱに似ている葉っぱの形
● 常緑の低木

というところで他の樹木と見分けてくださいね。

個人的に街路樹には白とピンクが多いように感じています。

スミレちゃん
スミレちゃん

公園でもよく見かけます。

1.キョウチクトウ(夾竹桃)は大気汚染に強い

キョウチクトウ
撮影者:スミレ

夾竹桃は工場緑地などにもよく植えられています。

大気汚染にも強い性質があるためです。

原爆投下直後の広島には草木が生えないと言われていました。
真っ先に復活したのが夾竹桃の花だったのです。

当時の広島市民はどれほど勇気づけられたでしょうか。
夾竹桃は広島市の花になっています。

夾竹桃は戦災からの復興のシンボルの木です。

モモ先輩
モモ先輩

平和を願う「夾竹桃のうた」という歌もあります。

高度成長期をになっていた、兵庫県尼崎市の海岸の工場地帯。
ここにも夾竹桃が植えられていました。

台風が続き、尼崎市の沿岸部が海水に浸かった時も夾竹桃は残りました。
夾竹桃の花が市民を元気づけた由来から尼崎市の花になりました。

夾竹桃は天災からの復興、希望のシンボルでもあるのです。

その他にも。
千葉市・鹿児島市でも夾竹桃は市の花になっています。

2.キョウチクトウ(夾竹桃)は丈夫で育てやすい


撮影者:スミレ

夾竹桃が街路樹に植栽されている理由のひとつは丈夫だから。

育てやすいキョウチクトウ(夾竹桃)

● 日当たりの良いところならOK
● 乾燥に強く夏の暑さにも強い
● 排気ガスにも潮風にも強い
● 成長が早い
● 肥料もほぼ要らず、虫もつきにくい

以上の理由から街路樹だけではなく、公園や庭木にもよく植栽されます。

育てるにはイイコトづくめのようですね。

実は夾竹桃、毒性もあります。

無知って怖いですね。

「鏡花水月★花つむぎ」管理人、
公園で夾竹桃の花を見つけて駆け寄ったことがあるんです。

スミレちゃん
スミレちゃん

ホント、知らないと危ないですね。

「夾竹桃は毒があるよ!」と一緒にいた先輩に止められました。

モモ先輩
モモ先輩

素手で触っちゃダメ!

3.キョウチクトウ(夾竹桃)は意外に毒性が強い

キョウチクトウ
撮影者:スミレ

大気汚染などに強い夾竹桃。

ところが夾竹桃自身が強い毒性を持っているのです。

街路樹や公園などに植栽されていて、
触ろうとすれば簡単に触れるにもかかわらずにです。

スミレちゃん
スミレちゃん

身近に植えられているから
ビックリしますよね。

夾竹桃は枝葉を燃やすだけで毒煙が発生します。
枝を燃やした灰や植えてある土壌にまで、影響すると言われています。

夾竹桃の毒性は花・葉・枝・根の全てです。

特に注意すべきは樹液です。
服につかないように注意しましょう。

夾竹桃は剪定が必要な樹木です。

モモ先輩
モモ先輩

枝を切るのはプロにお願いするのが安心。

作家の愛した夾竹桃|太宰治と夾竹桃


撮影者:スミレ

スミレちゃん
スミレちゃん

夾竹桃の第一印象は「可憐」でした。

本当はたくましくて毒性のある夾竹桃。

モモ先輩
モモ先輩

危険な花言葉と真逆ね。

夾竹桃を愛した著名人がいました。
太宰治です。

太宰治が初短編集「晩年」を出したのは昭和11年
その頃の彼は船橋市に住んでいました。

夾竹桃の姿かたちが彼の琴線に触れたのでしょうか?
太宰治は自宅の庭に譲り受けた夾竹桃を植えていたそうです。

スミレちゃん
スミレちゃん

故郷は夾竹桃が珍しい、真夏の花が好きだ
と書いていましたね。

太宰治の船橋市滞在は短いものでした。

健康上の理由で船橋の家を去ることになります。
その時の心情を綴った文章が胸を打ちます。

◆太宰治と夾竹桃◆

「私はお隣の庭の、三本の夾竹桃にふらふら心をひかれた。
・・・中略・・・
どれでもいいから一本、ゆづってくださるよう、お隣にたのみにいかせた。」

太宰治「めくら草紙」(昭和11年)

「どうしてもその家から引きあげなければならなくなった日に・・・中略・・・
玄関の夾竹桃も僕が植えたのだ・・・中略・・・
手放しで泣いてしまったのを忘れていない。」

太宰治「十五年間」(昭和21年)

太宰治は夾竹桃を自ら植えたのですね。

当時のことですから毒性のことは知らなかったのでしょうか。

船橋市には今も太宰治の旧居が残っています。

船橋駅から徒歩約5分の船橋文化ホール前に太宰の文学碑があります。
ここに太宰治が植えた夾竹桃が移植されているんですよ。

夾竹桃と太宰治が好きな方には、船橋市の素敵な街さんぽになることでしょう。

キョウチクトウ(夾竹桃)の特徴と花言葉まとめ

キョウチクトウ
撮影者:スミレ

夾竹桃の開花時期は6~10月

梅雨時は一旦しぼんで、夏になるとまた花が咲きます。

夾竹桃は花期が長く大気汚染にも強いので、街路樹の適性がある樹木です。

この記事では、キョウチクトウ(夾竹桃)がなぜ復興のシンボルとされているのか、
夾竹桃を愛した作家太宰治のお話もあわせてご紹介致しました。

キョウチクトウ(夾竹桃)|復興と希望の街路樹

  • 夾竹桃の名前の由来と花言葉:桃の花と竹の葉に似る・危険な香りの花言葉
  • 街路樹に向く夾竹桃の特徴:花色豊富・丈夫で育てやすい・毒性強し
  • 太宰治と夾竹桃:船橋市に太宰治の植えた夾竹桃がハナニラ(ハナニラ)
 キョウチクトウ(夾竹桃)
科名/属名キョウチクトウ科/キョウチクトウ属
【誕生花:8/3,7,9】
キョウチクトウ
原産インド
学名Nerium oleander
英名oleander
別名
花言葉 「危険」「用心」「注意」「危険な恋愛」
「たくましい精神」
開花時期 6~10月
花色白・赤・赤紫・淡紫・黄・淡黄・ピンク・オレンジ
特徴・常緑樹
・大気汚染に強く丈夫
・強い毒性あり
・無香

たまには毎日通う道で空を見上げてみましょう。

近所の街路樹で花さんぽもいいものですよ。

スミレちゃん
スミレちゃん

車には気をつけてね。

この時期の街さんぽでおすすめの花もご紹介しています。

<あわせて読みたい♪>

山吹色の初夏の花|キンシバイ・ビヨウヤナギ4種類の見分け方

山吹色の初夏の花|キンシバイ・ビヨウヤナギ4種類の見分け方
初夏の通勤路で山吹色の植栽を見つけました。 それもあちらこちらの道路脇や公園で。 山吹色の可愛い綺麗なお花。 遠目には同じように見えて近づいたら様子が微妙に違うんです。 スミレちゃん 去年だった...

ハナミズキに似た初夏の白い花|ヤマボウシ(山法師)はシンボルツリー

ハナミズキ(花水木)とヤマボウシ(山法師)の違いとシンボルツリーの選び方
初夏の街さんぽで見かけるハナミズキとヤマボウシ。 どちらもお家のシンボルツリーとして愛されていますね。 お花初心さんにもわかりやすく、ハナミズキとヤマボウシの違いと見分け方、選び方を解説しています。 先に花が咲くのがハナミズキ、ヤマボウシは果実の収穫もお楽しみです。

ツツジ(躑躅)の種類|サツキ(五月)やシャクナゲ(石楠花)との関係は?

ツツジ(躑躅)の種類|サツキ(五月)やシャクナゲ(石楠花)の見分け方
ツツジの種類は多いです。この記事では、街や身近な里山でみかけるツツジの仲間を、初心者さんにもわかりやすくコンパクトにまとめてお伝えします。サツキ(五月)やシャクナゲ(石楠花)との関係もあわせてご紹介しています。

「鏡花水月★花つむぎ」では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
また遊びにきてくださいね♪

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました