葛(クズ)の花|「葛の葉姫の恋伝説」と和ハーブの魅力

スポンサーリンク
名前の由来と花言葉

残暑厳しい時期の花さんぽで葛(クズ)の香りに気づく人。

「甘い香りがすると思ったら♪
もう葛の花が咲いているわね。」

目ざといというか鼻が利くというか。
五感でお花の気配を感じているのですね。

ガーデニングのモモ先輩でした。

葛の花は香りで見つけることができるんです!

秋の七草のひとつである葛(クズ)。
野草好きにはたまらない重宝な草花です。

スミレちゃん
スミレちゃん

葛(クズ)のお花は食べられます。

この記事では、葛(クズ)の特徴~名前の由来と花言葉の伝説、葛の和ハーブの魅力をお伝え致します。

葛(クズ)の特徴と和ハーブの魅力

  • 葛(クズ)の特徴:意外に身近な生育地
  • 葛(クズ)の名前の由来・花言葉と「葛の葉姫の恋伝説」
  • 和ハーブの葛(クズ):花・葉・根は食用や薬用
スポンサーリンク

葛(クズ)の特徴|意外に身近な生育地

  
撮影者:スミレ
クズ
マメ科/クズ属 多年草

秋の七草のひとつ葛(クズ)。

野原、草原、山道などにハイキングに行かないと出会わないと思っていました。

葛(クズ)は意外に街中で見ることができる身近な花です。

「鏡花水月★花つむぎ」管理人が見つけた葛(クズ)の生育地。

どこだったと思いますか?

スミレちゃん
スミレちゃん

なんと!電柱に巻き付く葛だったのです。

葛(クズ)の漢字にカズラ(ツル性の植物の意味)があるのが、よくわかる生態でした。


撮影者:スミレ
電柱に巻き付いた葛
上方に赤紫の花が確認できます

スミレちゃん
スミレちゃん

駅近くの街の風景でした。

葛(クズ)は分類でいうと草花(多年草)になります。

しかし、葛の草丈は人の身長を軽々と飛び越えていきます。
私が見たのも、2階建てのお家ぐらいには伸びてました。

幹はしっかりしていて樹木に見違える位です。
葛(クズ)の花は、大きな葉っぱに隠れて気づきにくいかもしれません。

モモ先輩
モモ先輩

葛の花は上の方についてきます。


撮影者:スミレ
葛(クズ)の大きな葉っぱを至近距離で
花は葉っぱの下に見え隠れ

葛の花はブドウの房に似ていますね。
ブドウジュースの様な香りとも表現されています。

スミレちゃん
スミレちゃん

ふわっとした優しい香りに感じました。

葉っぱは直径30センチぐらいまで大きくなります。

葛の葉は暑い時には葉っぱを閉じるので「葛は昼寝をする」と言われます。
昼寝をしている時は葉っぱの裏側が見えます。
別名「うらみ草(そう)」となりました。

モモ先輩
モモ先輩

夜も葉っぱを閉じて水分蒸発を防いでいるよ。

スミレちゃん
スミレちゃん

葛は昼寝も夜寝もするんですね。

葛の種子はサヤで覆われていて、落下した種は動物に運ばれることもあります。

葛(クズ)の生育地

  • 塀や電柱
  • 空き地
  • 野原
  • 山道 
モモ先輩
モモ先輩

葛は日当たりのよい場所なら
どこでも繁殖します。

葛(クズ)は、意外に街中で見かける身近な草花です。

葛(クズ)|花言葉と「葛の葉姫」の恋伝説


撮影者:スミレ
クズ
マメ科/クズ属 多年草

大和の国(現在の奈良県)、吉野の国栖(くず)が有名な原産地です。
国栖(くず)地方の人が、カズラ(葛)の根を粉にして行商していました。

その植物を葛(クズ)と呼ぶようになったのが名前の由来です。

葛(クズ)の名前は、英語でもkudzuと表記されているんですよ。

スミレちゃん
スミレちゃん

子どもの頃に読んだ昔話を思い出しました。

有名な「葛(クズ)の葉姫」の恋伝説です。
簡単にご紹介しておきますね。

◆葛の葉姫の恋伝説◆

むかしむかし、摂津国に阿倍保名(あべのやすな)という侍がおりました。
ある時、阿倍保名(あべのやすな)は、追われていた狐の命を助けてやります。

それからしばらくして

阿倍保名(あべのやすな)は優しい娘の「葛の葉」と出逢い結婚します。
ふたりは睦まじく暮らし、子どもはすくすくと成長していきました。

つつましくも幸せな毎日。

ある時、遊び疲れて帰ってきた子どもは、母の姿が狐であることを目撃します。
母は阿倍保名(あべのやすな)に命を助けられた狐だったのでした。

本当の姿を子どもに見られた母は、もう一緒には暮らせないと森に帰ります。

障子に残された歌。

「恋しくば 尋ねきてみよ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉」

そこでふたりが信田の森を訪ねてみると・・・?

狐の姿に戻った葛の葉が出てきました。
けれどももう人間の姿になることはできません。
最後のお別れをするのです。

キツネ

母の「葛の葉」から不思議な贈り物をもらった子ども。

この子は後に、阿倍清明という名高い陰陽師となるのでした。

信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)は、安倍晴明の母の神社として有名です。

お互い好き合っていたのに、姿を見られたことでもう一緒には暮らせない。
子ども心に、もの悲しい気持ちになり心に残っていた物語でした。

葛(クズ)の花の花言葉はの繁殖力・生命力から来ています。

「活力」「治癒」

モモ先輩
モモ先輩

アメリカでは侵略的外来種になっているのよ。

そして毛色の違う花言葉がひとつ。

「恋のため息」

スミレちゃん
スミレちゃん

葛の葉伝説の影響もあるのかも?

「鏡花水月★花つむぎ」管理人にとって、葛にまつわる忘れられない物語。
葛の葉姫の恋伝説をご紹介致しました。

葛(クズ)|花・葉・根が食べられる優秀和ハーブ


撮影者:スミレ

葛(クズ)は昔から人々の暮らしに役立ってきました。
丈夫なツルで籠を編み、繊維で葛布を作っていたことが知られています。

葛(クズ)は食べられる草花ということも大きな特徴です。

葛(クズ)のお花はエディブルフラワー

文字通り、edible(食べられる)+flower(花)=edible flower(食用花なんです。

藤の花のような赤紫の葛(クズ)の花は彩りが楽しめます。
砂糖漬けにしたり天ぷらにしたり。

お菓子に使うとほんのり甘さも得られますよ。

スミレちゃん
スミレちゃん

(クズ)は和ハーブの代表格です。

モモ先輩
モモ先輩

美味しんぼうのスミレちゃん。
テンション上がってきたわね

葛の花は葛花(かっか)と呼び、生薬にされています。
イソブラボンが豊富なので女性には嬉しいですね。

葛(クズ)のお花の簡単レシピ

お花部分はよく水で洗ってゴミを取り除いて使います。

1.寒天ゼリーの上に飾る(飾り花として)
葛の花はそのままでも優しい甘さ

2.砂糖とレモンで煮る(ヨーグルトなどのトッピングに)
煮詰めてジャム風にして保存もできます

葛(クズ)の葉っぱは葛葉(かつよう)

葛(クズ)の葉っぱは3枚
別名裏見草には裏が白いから説もあるんですよ。

生薬になっています。

スミレちゃん
スミレちゃん

お茶にして普段使いもOK!

簡単!葛(クズ)の葉茶

1.葛の葉を洗って乾かす
2.フライパンで炒る

葛の葉茶は、癖がなく飲みやすい味です。

葛(クズ)の根っこは葛根(かっこん)

葛の根っこも食用になります。

和菓子の白い葛粉の元ですね。

スミレちゃん
スミレちゃん

葛きり、葛餅は
葛粉からできていますね。

薬草として。
葛の根っこを乾燥させたものを葛根(かっこん)と言います。

昔から風邪のひき始めには葛根湯が使われていました。

葛根湯の漢字は葛の根と書きますよね。
葛の根っこを使っているんです。

葛の葉茶を飲んでみたい方へ。
お家にない場合は市販もされています。
トクホになっているものもありますよ。

葛(クズ)|花言葉の伝説と和ハーブの魅力まとめ

この記事では、葛(クズ)の特徴~名前の由来と花言葉の伝説
あわせて葛の和ハーブの魅力をお伝え致しました。

葛(クズ)の特徴と和ハーブの魅力

  • 葛(クズ)の特徴:意外に身近な生育地
  • 葛(クズ)の名前の由来・花言葉と「葛の葉姫の恋伝説」
  • 和ハーブの葛(クズ):花・葉・根が食用や薬用となる優秀ハーブ
★  葛(クズ)の花 9/12 9/13 9/21 誕生花
科名/属名 マメ科/クズ属

原産 東アジア
学名 Pueraria lobata
英名 kudzu
和名 葛(クズ)
別名 裏見草(ウラミグサ)
花言葉 「活力」「治癒」「恋の溜息」
開花時期 8~9月
花色 赤紫
特徴 蔓性の多年草 繁殖力旺盛

秋の七草のひとつの葛の花でした。

秋の七草記事へジャンプ!

 

スミレちゃん
スミレちゃん

秋の七草の名前を全部そらで言えますか?

「鏡花水月★花つむぎ」では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
また遊びにきてくささいね♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました