ツユクサ(露草)の仲間たち|万葉の恋に歌われた薬草の花言葉

スポンサーリンク
ツユクサ 街さんぽで出逢った植物たち

透明感のある青い露草色。
今年も無事ツユクサ(露草)を見つけました。

青い花びらが2枚
雄しべと雌しべの下に小さな白の花びらが1枚
露草には合計3枚の花びらがあります。

露草の花の形は特徴的でわかりやすいですね。

モモ先輩
モモ先輩

白の花びらは見落としやすからよく見てね。

露草は知名度が高い夏の野草ですね。

スミレちゃん
スミレちゃん

露草は子どもの頃から知っています♪

この記事では、露草の名前の由来と花言葉、よく見かける露草の仲間もあわせてご紹介していきますね。

露草の名前の由来と花言葉、露草の種類について

  • 露草の名前の由来と万葉の恋:坂上家之大娘が大伴家持に贈った歌
  • 露草の花言葉の由来はふたつ:姿形と植物学者から
  • 露草の特徴:染料・食料・薬草とお役立ちな雑草です
  • 身近でみる露草の仲間たち:ムラサキツユクサ・トキワツユクサ
スポンサーリンク

ツユクサ(露草)|名前と由来と花言葉


撮影者:スミレ
ツユクサ科 /ツユクサ属

ツユクサ

露草の名前の由来と万葉の恋歌

露草と言えば梅雨時の雨のイメージ、露草色。

ツユクサ(露草)の名前の由来

1.朝に咲いて昼にはしぼむことから朝露を連想
2.花びらの青の色が、衣服につきやすいことから

露草は朝顔と同じく1日花

朝咲いて昼過ぎにしぼんだらもう終わりです。
次々咲いているから気づきにくいですが、はかない花なんですね。

スミレちゃん
スミレちゃん

朝の出がけに写真撮れなくて

帰りははもう遅いんです。

モモ先輩
モモ先輩

厳密にいえば半日の命なの。

ただ、1日花の露草を心配しなくても意外に大丈夫。
苞葉(ほうよう)の中に翌日咲く花びらが準備されています。
次々と咲くので安心してくださいね。

万葉集で露草を歌ったものは9種
時のうつろいや心の移り変わりを表しています。

代表的なものをひとつご紹介しましょう。

万葉集 巻四 五八三◆

月草之 徒安久 念可母 我念人之 事毛告不来 

(月草の うつろひやすく 思へかも 我が思ふ人の 事も告げ来ぬ)

大伴坂上家之大娘(おおともの さかのうえの おおいらつめ)から
大伴宿禰家持(おおともの すくね やかもち)に贈った歌です。

この歌は大伴家持のやりとりした初期の恋文のひとつ。
坂上家之大娘は家持とは従妹の間柄でした。

萬葉の代表的な女性歌人であった、坂上家之大娘の母、
坂上郎女(さかのうえのいらつめ)の代作ともいわれています。

後に、坂上家之大娘は大伴家持の正妻となりました。

月草とは露草のこと。

露草の青い色が着物につくのでツキクサ」と呼ばれていたのではないかとされています。

モモ先輩
モモ先輩

すぐに色が染まるけど
色褪せも早いです。

スミレちゃん
スミレちゃん

ツユクサは移り気の象徴として
歌われていたのですね。

ツユクサ(露草)ふたつの由来の花言葉


撮影者:スミレ

露草の花言葉の由来はふたつあります。

1.花の姿から

短い1日花の由来から、移りゆく恋にたとえたものが多いです。

「心変わり」「密かな恋」「小夜曲(セレナーデ)」
透明感のある青のはかなさが伝わりますね。

ポジティブな意味の花言葉では「尊敬」もあります。

2.植物学者の関係性から

露草の花言葉の由来のふたつめ。
ふたりの植物学者の関係にちなんだものでした。

オランダの植物学者コメリア家。
露草の学名Commlia Communisはコメリア家のふたりの植物学者の名前が由来です。

叔父・甥の関係性が露草の花言葉になりました。
「懐かしい関係」「親しい関係」

あなたはどちらの由来の花言葉がお好みですか?

「鏡花水月★花つむぎ」管理人は花の姿由来がしっくりきます。

スミレちゃん
スミレちゃん

ひとつ選ぶなら小夜曲(セレナーデ)がいいな。

ツユクサ(露草)の特徴|染料・食料・薬草として


撮影者:スミレ
お城の石垣の間から露草が

前述した通り、露草の花の形の特徴は3枚の花弁。
上に青色が2枚、下に白色が1枚あります。

この特徴的な露草の花の形、何に見えますか?

モモ先輩
モモ先輩

ホタルや青い帽子を被った人とか。
ミッキーマウスなんていう人もいるわ

スミレちゃん
スミレちゃん

あぁ、だから「蛍草」「青草」「帽子草」
の別名があるのですね。

1.露草の特徴:染料

露草の花びらの水分は青色の染料になります。

友禅染めなどの下絵用の染料として使われています。
下絵に使っているのは薄青色がすぐ取れるからだとか。

実際に使われているのは、もう少し大きい露草の種類。

露草の園芸種のオオボウシバナです。

スミレちゃん
スミレちゃん

確かにあの小さな花から
染料を採るのは大変そうですね。

2.露草の特徴:食用

露草は食べることもできる野草です。
採取するのは開花する頃。

若い葉っぱの部分をお浸しにしていただきます。

緑が鮮やかなのもいいですね。
梅雨時でも爽やかな食卓になります。

スミレちゃん
スミレちゃん

苦みがなくて食べやすい野草です。

3.露草の特徴:薬草

古来露草は薬草でした。

開花する頃に採取して乾燥させます。
それを煎じて解熱、利尿、感冒、下痢、むくみに。

露草は繁殖力旺盛。
あらゆるところで見つけられます。

覚えておけばいざとういう時にきっと役立つはず。
まずは1回実験してみたいですね。

スミレちゃん
スミレちゃん

露草も薬草とは知りませんでした

色々とイイコトがあるんですね。

<ちょっと寄り道情報>

食いしんぼうの「鏡花水月★花つむぎ」管理人。

スミレちゃん
スミレちゃん

露草が食べられると知って
思い出したものがあるんです。

「露草」の名前がついた食品をご存じですか?

それは・・・伊那食品の露草。

手作り和デザート派なら知っているけど一般的には隠れた品かも?

夏の和のデザート作りには欠かせません。
たくさん作りたい時に重宝しています。

スミレちゃん
スミレちゃん

誰でも簡単に上手に仕上がるので超オススメ!

もしまだ使ったことなかったら使ってみてね。

《送料無料》イナゲル 露草 1kg (1000g) [伊那食品]

価格:4,343円
(2020/7/7 15:43時点)
感想(0件)

身近な露草の種類|ムラサキツユクサとトキワツユクサ

ムラサキツユクサ
撮影者:スミレ
ツユクサ科/ムラサキツユクサ属

ムラサキツユクサ
別名:アンダーソニアナ

露草の仲間の園芸種です。
私は植物園で見つけました。

スミレちゃん
スミレちゃん

かなり大きくて。
露草の仲間だと思いませんでした。

ムラサキツユクサと、もう少し大きいオオムラサキツユクサがあります。

モモ先輩
モモ先輩

まとめてムラサキツユクサ

と呼んでいるわ。

品種も豊富で、紫・青紫・赤紫・ピンク色のものがあります。
露草に比べると草丈も30㎝位と高いですね。
大きな3枚の花びらが特徴です。

トキワツユクサ
撮影者:スミレ
ツユクサ科/ムラサキツユクサ属

トキワツユクサ
別名:ノハカタカラクサ(野博多唐草)

ツユクサと同じくらいの草丈の白。

スミレちゃん
スミレちゃん

始めはシロバナツユクサかと思いました。

トキワツユクサは三角形の3枚の花びらが特徴です。

南アメリカ原産の外来種で多年草

道端に生えている外来種の雑草のご多聞にもれず、相当手強いです。
ガーデニングの先輩によると、全部取ったつもりでもまた出てくるのだとか。

モモ先輩
モモ先輩

心配しなくても
来年も必ず会えるわよ。

露草の仲間たち

  • ムラサキツユクサ(含オオムラサキツユクサ)
  • トキワツユクサ
  • ウスイロツユクサ
  • シロバナツユクサ
  • マルバツユクサ
  • ホウライツユクサ

また見つけたらお写真追記しますね!

露草の特徴|名前の由来と花言葉、身近な露草の種類まとめ


撮影者:スミレ

この記事では、露草の特徴、名前の由来と花言葉、あわせてよく見かける露草の仲間を、お花初心者さんにもわかりやすくご紹介致しました。

露草の名前の由来と花言葉、露草の種類について

  • 露草の名前の由来と万葉の恋:坂上家之大娘が大伴家持に贈った歌
  • 露草の花言葉の由来はふたつ:姿形と植物学者から
  • 露草の特徴:染料・食料・薬草とお役立ちな雑草です
  • 身近でみる露草の仲間たち:ムラサキツユクサ・トキワツユクサ
★ ツユクサ(露草) 7/6,28 誕生花
科名/属名 ツユクサ科 /ツユクサ属
ツユクサ
原産 東アジア
学名  Commlia Communis
英名 Dayflower (1日の花の意)
別名 ツキクサ(月草)
アオバナ(青花)
ホタルグサ(蛍草)
ボウシグサ(帽子草)
ウツシハナ(うつし花)
ヒャクヤソウ(百夜草)
花言葉 「小夜曲(セレナーデ)
「尊敬」
「懐かしい関係」
開花時期 6~9月
花色 青・白・紅色
変異が多く斑入りの葉も
特徴 染料・解熱剤に使われていた
初夏の花は他にも色々ありますよね。

<あわせて読みたい♪>

紫陽花の種類は3種類?自生場所で見分ける方法

紫陽花の種類は3種類?自生場所で見分ける方法
アジサイは日本古来の花です。種類も多く品種改良も盛んな人気の花ですね。お花初心者さんにもわかりやすくアジサイの自生する場所と咲き方での分類をご紹介しています。

桔梗(キキョウ)|名前の由来と哀しい花言葉の物語

桔梗(キキョウ)|名前の由来と哀しい花言葉の物語
「清楚で可憐で凛として」 桔梗にはこんな言葉で形容するのが似合います。 日本古来から自生しているからでしょうか。 ちょっと古風な趣もある桔梗。 この記事では、日本女性に人気の桔梗について、花言葉から人気の秘密を探ります。 ◆桔梗(キキョウ)...

クチナシ(梔子)の白い花|香りだけではなく生薬や染色にも大活躍

クチナシ(梔子)の名前の由来と花言葉|意外に実用的な三大香木
名前はよく知っているけれど見たことはない。けれども実は身近に咲いていた。クチナシ(梔子)はそんなお花かもしれません。この記事では生垣でよくみかけるクチナシ(梔子)の特徴をお花初心者さんにもわかりやすく取り上げました。街さんぽの参考にしてくださいね。

「鏡花水月★花つむぎ」では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました