春の花と秋の紅葉で2度楽しむ|ドウダンツツジは垣根におすすめ花木

スポンサーリンク
名前の由来と花言葉

初心者ガーデニングはスモールスタート。
植木鉢ひとつからのベランダガーデニングをお勧めする「鏡花水月★花つむぎ」管理人です。

地植えのお庭づくりになると管理範囲はもっと広くなってしまいます。
途中で挫折しないためにも楽しく続けたいですよね。

個人的にも、できるだけほったらかしなナチュラルガーデニングを目指しています。

スミレちゃん
スミレちゃん

ほったらかしガーデニングにピッタリの花木を見つけました!


撮影者:スミレ

綺麗に紅葉している生垣の朱色。

背丈はそれほど高くありません。
これは小さなお庭でも使えそう。

ガーデニングの先輩に写真を見せてみると?

モモ先輩
モモ先輩

これはツツジの仲間

スポンサーリンク

ツツジ(躑躅)の仲間は約90種類

ツツジ撮影者:スミレ
ツツジ科/ツツジ属
ヒラドツツジの花
撮影者:スミレ
ツツジ科/ツツジ属
ヒラドツツジの葉

ツツジ(躑躅)といえば5月頃に咲いている白やピンクのお花。

昔ながらの丸く刈り込んであるものしか知りませんでした。

スミレちゃん
スミレちゃん

華やかでこんな感じのお馴染みさん

ツツジ(躑躅)と言えばこの花と思っていました。
これこそ生垣でよく見かける種類ですよね。

モモ先輩
モモ先輩

赤い花のツツジは紅葉するし、白のツツジの葉は黄色になるの
お日さまの光が届きにくい下の方の葉は、自然に落ちていくけどね

これはいいことを聞きました。

新緑の花の時期が終わっても、秋が来るのが楽しみになりますね。

モモ先輩
モモ先輩

ツツジは野生種から園芸種まで種類は多いわよ~!
山の高いところで咲いているツツジもあるから

そういえば、5月の山歩きで見つけたこれもツツジ(躑躅)の仲間でした。

スミレちゃん
スミレちゃん

先輩に「ツツジだよ」と教えてもらわなければ

わからないままでした

ミツバツツジ
撮影者:スミレ
ヤマツツジ

ツツジの種類は約90種ぐらいあります。

>関連記事 ツツジ(躑躅)の種類|サツキ(五月)やシャクナゲ(石楠花)の見分け方

ツツジ(躑躅)の仲間は基本的に半常緑種
その年の気温によっては、寒さに耐えられず落ちる葉もあります。

ツツジ(躑躅)の全部が綺麗に紅葉するわけでもありません。

私が見たツツジ(躑躅)の紅葉は色鮮やかでした。

スミレちゃん
スミレちゃん

お花の少ない晩秋のお庭に最適な予感

ドウダンツツジ(躑躅)は春と秋の2回楽しめる

ドウダンツツジ
撮影者:スミレ
ツツジ科/ドウダンツツジ属
ドウダンツツジ
 4~5月頃の様子

私が見た小さな生垣のツツジ(躑躅)はドウダンツツジといいます。

春に同じ道を通った時を思い出すと、小さな釣鐘状の花が咲いていました。

スミレちゃん
スミレちゃん

小さくて壺型で可愛くて

葉っぱも小さく背の高さも50センチ位に刈り込まれていました。

スミレちゃん
スミレちゃん

春にはツツジの仲間とはつゆ知らず

ドウダンツツジ。
春は白い花が揺れて可愛らしく、秋は小さい葉が主役になります。

ドウダンツツジは四季の中で2度楽しめる花木だったのです。

ほったらかしナチュラルガーデンの生垣、有力候補になりますね!


撮影者:スミレ
ツツジ科/ドウダンツツジ属
ドウダンツツジ 10~12月頃の様子

スミレちゃん
スミレちゃん

葉っぱが小さいから
赤いお花が咲いているみたい

ナチュラルガーデンの生垣候補、ドウダンツツジ(躑躅)。

ドウダンツツジを育てるのは難しいすか?

ドウダンツツジ(躑躅)は街路樹にもなっているぐらいです。
丈夫で育てやすく害虫もつきにくい花木です。

紅葉するので最終的に葉っぱは全て落ちていきます。

モモ先輩
モモ先輩

難点といえば落ち葉掃除ぐらい

1年に2度も楽しませてもらったら落ち葉掃除ぐらいは頑張れますよね。

後は年に1回ほどプロに剪定をお任せすれば完璧です。

春に小さな白い花、秋に小さな葉が紅葉するドウダンツツジは、
お家の生垣にもピッタリのおすすめな花木です。

ドウダンツツジ(躑躅)の名前の由来と花言葉


撮影者:スミレ
ツツジ科/ドウダンツツジ属
ドウダンツツジ 小さな生垣にも

ドウダンツツジ(躑躅)を漢字で書くと「灯台躑躅」
トウダイがドウダンになまっていったのでしょう。

もうひとつ、「満天星」と書いてドウダンと読ませることも。
ドウダンツツジ(躑躅)の小さな白い花を満天の星に見立てたのでしょう。

どちらも素敵な漢字名です。

小さな花からくる控えめな花言葉も名は体を表すようでいいですね。

「上品」「節制」

★ 灯台躑躅(ドウダンツツジ) 4月14日 誕生花
科名/属名 ツツジ(躑躅)科/ドウダンツツジ属
原産 日本・東アジア
学名 Enkianthus perulatus
英名 Japanese Enkianthus
漢字 灯台躑躅・満天星躑躅
花言葉 「上品」「節制」
鑑賞時期 ・釣鐘型の小花 4~5月
・紅葉鑑賞時期 10~12月
花色
特徴 ・丈夫で害虫に強い
・街路樹や生垣に向く

春と秋の2度楽しめるドウダンツツジはお家の生垣に向いているのか?

この記事では、ナチュラルガーデニングを目指すお花初心者さんに向けてわかりやすく検証しました。

スミレちゃん
スミレちゃん

ドウダンツツジは育てやすい花木でした!

ツツジ(躑躅)の仲間は多く、五月(サツキ)石楠花(シャクナゲ)との違いも難しいものです。

別記事にてご紹介していますのであわせてお読みくださいね。

<あわせて読みたい♪>

* ツツジ(躑躅)の種類|サツキ(五月)やシャクナゲ(石楠花)との関係は?

ツツジ(躑躅)の種類|サツキ(五月)やシャクナゲ(石楠花)の見分け方
ツツジの種類は多いです。この記事では、街や身近な里山でみかけるツツジの仲間を、初心者さんにもわかりやすくコンパクトにまとめてお伝えします。サツキ(五月)やシャクナゲ(石楠花)との関係もあわせてご紹介しています。

* ハナミズキ(花水木)とヤマボウシ(山法師)の違いとシンボルツリーの選び方

ハナミズキ(花水木)とヤマボウシ(山法師)の見分け方とシンボルツリーの選び方
初夏の街さんぽで見かけるハナミズキとヤマボウシ。どちらもお家のシンボルツリーとして愛されていますね。お花初心さんにもわかりやすく、ハナミズキとヤマボウシの違いと見分け方、選び方を解説しています。先に花が咲くのがハナミズキ、ヤマボウシは果実の収穫もお楽しみです。

* 紅葉(こうよう)・黄葉(こうよう)の仕組みと紅葉狩りの見ごろとは?

紅葉(こうよう)・黄葉(こうよう)の仕組みと紅葉狩りのベストシーズン
秋の収穫はぶどう狩り・なし狩りから始まってイモ掘り、キノコ採り。 スミレちゃん 食べ物が美味しい季節ですね。♪ 自然を楽しむ秋でも、忘れてはならないのが紅葉狩り(もみじがり)です。 気候の変動で紅葉狩りに最適なシーズンは毎年激変しています。...

「鏡花水月★花つむぎ」では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました