木槿(ムクゲ)と芙蓉(フヨウ)|見分けるポイントは違和感を持った箇所だった!

スポンサーリンク
フヨウ 似ている花の見分け方

真夏を代表する花と言えば何でしょう?

ヒマワリ(向日葵)、サルスベリ(百日紅)それに・・・?

春や初夏に比べると花の数はぐっと少なくなってしまいますね。

だから目立っていたのです。

真夏の道路脇で元気に咲いているムクゲ(木槿)の花が!

毎日の通勤路で、ムクゲ(木槿)の横を通り過ぎる時がひとときの癒やし。

ところがある日、別の場所でムクゲ(木槿)の様なお花を見つけました。

スミレちゃん
スミレちゃん

いつも見ているムクゲとそっくりなんだけど
どこかが違う・・・。

芙蓉(フヨウ)の花でした。

ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)。
そっくりさんなんだけどちょっと違う、と違和感を持ったのはどこだったのでしょう?

知って納得。
ムクゲ(木槿)との別物感を感じたのは、フヨウのお花の真ん中の雌しべの形でした。

周辺の葉っぱの形は無意識にでも気づいていたのかな?

無意識のうちに違う花だと感じる人間の脳って面白いですね。

ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)の違いは、雌しべと葉っぱにあったのです!

モモ先輩
モモ先輩

ムクゲとフヨウは見分けがつきにくいから
よく訊かれるわ。

この記事では、貴重な真夏の元気なお花、ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)の違いを、お花初心者さんにもわかりやすく解説していきますね。

ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)の違い

  • 開花期間:ムクゲは6~9月・フヨウは8~10月
  • わかりやすい見分け方:雌しべと葉っぱの形・株の広がりで見る
  • 植物トリビア:ムクゲ(木槿)の名前は原語読みから
    フヨウ(芙蓉)の名前はハス(蓮)の別名が由来
スポンサーリンク

ムクゲ(木槿)|梅雨時から咲き始める

ムクゲ
撮影者:スミレ
アオイ科 / フヨウ属
木槿(ムクゲ)

盛夏の季節にいきなり、ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)を見分けるのは難しいかもしれません。

先に咲き始めて開花時期が長いのはムクゲ(木槿)です。

スミレちゃん
スミレちゃん

私はフヨウより先にムクゲを覚えました。

モモ先輩
モモ先輩

梅雨時に咲いているのはムクゲと思って大丈夫よ。

フヨウ(芙蓉)は真夏の8月に咲き始めます。

ムクゲ(木槿)とフヨウ(芙蓉)の共通点は1日花。

1日咲いたらすぐ枯れる短い命です。
でも、翌日にはまた別の花が花開きます。

ムクゲ(木槿)は梅雨頃から夏の終わりまでずーっと毎日咲き続けてくれます。
フヨウは(芙蓉)は真夏~10月初めぐらいまでですね。

だからでしょうか。ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)も、庭の生垣としてよく植えられています。
真夏の通勤路ではお馴染みさんなのですね。

ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)の違いは雌しべがポイント

ムクゲ(木槿)の後にフヨウ(芙蓉)の花を見て、違いを感じたのはお花の真ん中にありました。

お花の真ん中にある雌しべがポイントです。

ムクゲ
撮影者:スミレ
アオイ科 / フヨウ属
木槿(ムクゲ)

ムクゲ(木槿)は棒の様に真っ直ぐ伸びています。

フヨウ
撮影者:スミレ
アオイ科 / フヨウ属
フヨウ(芙蓉)

フヨウ(芙蓉)は先別れしていてボリュームがある感じですね。
また、雌しべは真っ直ぐではなくて、ちょっと上にカーブしているのも特徴です。

お花の真ん中にある雌しべの形が、顔全体の印象に影響していたという訳ですね。

追記:Twitterフォロワーさんに教えていただきました。
フヨウ(芙蓉)の花の付け根には「花外蜜腺」という花の蜜が出る腺があるそうです。

ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)を葉っぱの大きさで見分ける

ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)の見分け方、もうひとつは葉っぱの形。

葉の大きさが全然違うんですよ。

ムクゲ
撮影者:スミレ
ムクゲの葉の形に注目

ムクゲ(木槿)。
葉っぱが小さく細めで切り込みも鋭い感じ。
上に向かって伸びています。

ムクゲ(木槿)は株全体的に上を向いて高く伸びて咲きます。

ムクゲ フヨウ
撮影者:スミレ
背が高く縦長な印象の株です
撮影者:スミレ
フヨウ(芙蓉)の葉は大きい

お花よりも大きいぐらいの広い面積の葉っぱがフヨウ(芙蓉)です。

葉っぱの表裏には毛があります。
芙蓉の実は10~12月頃にできます。

株全体の咲き方は、ムクゲ(木槿)が天に向かっていくのに対し、
フヨウ(芙蓉)横広がりな株になっています。

ムクゲ(木槿)に似ているフヨウ(芙蓉)の花。
お花を見て迷った時は、葉っぱに注目すれば簡単に見分けることができます。

木槿(ムクゲ)と芙蓉(フヨウ)|名前の読みと由来が面白い

ところで、ムクゲとフヨウの名前の読みと由来が面白いです。

ちょっとご紹介したいと思います。

ムクゲの名前の読みと由来


撮影者:スミレ
木槿(ムクゲ)

スミレちゃん
スミレちゃん

ムクゲとは
変わった読み方と感じませんか?

日本語にはあまりない音の組み合わせというか。

 

この理由は、伝来した時に外国名の音で呼んでいたことからきています。

ムクゲの名前の読みと由来

1.中国名「木槿」音読みのモッキン⇒ムクゲ

2.朝鮮半島での呼び名「無窮花」(ムグンファ)
音読みのムキュウカ⇒ムクゲ

モモ先輩
モモ先輩

ムクゲは韓国の国花になっているよ。

ムクゲの和名は「木蓮」(キハチス)。

和名は「木に咲く蓮」という意味からきています。
こちらはわかりやすいですね。

スミレちゃん
スミレちゃん

呼びやすくてしっくりきます。

ちなみにフヨウの古い和名も蓮に関係があるのです。

フヨウ(芙蓉)の名前の由来はハス(蓮)


撮影者:スミレ
街路樹の芙蓉(フヨウ)

「芙蓉の顔(ふようのかんばせ)」という言葉を聞いたことはありますか?

美しいものの比喩として使われていた古い言葉です。

モモ先輩
モモ先輩

ここでの芙蓉とはハス(蓮)のことね。

もともとは、フヨウ(芙蓉)の名はモクフヨウ(木芙蓉)と名づけられていました。
フヨウ(芙蓉)の木の花が、ハス(蓮)に似ているからという理由です。

平安時代はハス(蓮)を「芙蓉」
フヨウ「芙蓉」の木は「木芙蓉」と分けて呼びました。

現在はハス(蓮)とフヨウ(芙蓉)。
シンプルな呼び名で定着しています。

スミレちゃん
スミレちゃん

ハスの花とは間違わないと思うけどなぁ。
咲いている場所も違うし。
フヨウはムクゲの方が激似だと思う。

モモ先輩
モモ先輩

「芙蓉」「木芙蓉」

花の部分に注目して呼ばれていたのよ。

フヨウ(芙蓉)の学名はHibiscus mutabilis

英語でmutableとは変わりやすいという意味があります。

その特徴は園芸品種のスイフヨウ(酔芙蓉)にわかりやすく表れています。

スイフヨウ(酔芙蓉)の花の色は1日で移り変わりを見せます。

朝は白、昼はピンク、夕方には濃い紅色に変化していくのです。

スイフヨウ(酔芙蓉)はフヨウ(芙蓉)の中の1品種で、とても人気が高いです。

真夏の花のフヨウ(芙蓉)は秋になると「枯れ芙蓉」に変化します
果実が鑑賞されるようになります。

スミレちゃん
スミレちゃん

愛され芙蓉ですね!

ムクゲ(木槿)とフヨウ(芙蓉)の比較まとめ

ムクゲ(木槿)とフヨウ(芙蓉)は暑さに強い植物です。
真夏の生垣でよく見かける、科名・属名まで同じ仲間のそっくりさんです。

この記事では、ムクゲ(木槿)とフヨウ(芙蓉)の違いと見分け方について、お花初心者さんにもわかりやすくお伝え致しました。

ムクゲ(木槿)フヨウ(芙蓉)の違い

  • 開花期間:ムクゲは6~9月・フヨウは8~10月
  • わかりやすい見分け方:雌しべと葉っぱの形・株の広がりで見る
  • 植物トリビア:ムクゲ(木槿)の名前は原語読みから
    フヨウ(芙蓉)の名前はハス(蓮)の別名が由来
★ ムクゲ(木槿)とフヨウ(芙蓉)の簡単な見分け方
花名
木槿
(誕生花:7/21,8/10,26,28)
芙蓉
(誕生花:8/5,25,27)
科名/属名 アオイ科 / フヨウ属
原産 中国
学名 Hibiscus syriacus Hibiscus mutabilis
英名 rose of Sharon Cotton rose
和名 木蓮(キハチス) 木芙蓉(モクフヨウ)
花言葉 「信念」「尊敬」「新しい美」 「繊細な美」「しとやかな恋人」
開花時期 6~9月 8~10月
(沖縄では春と秋)
花色 白・赤・ピンク・紫 ピンク、白
特徴 ・雌しべが真っ直ぐ
・葉が小さい
・株全体が上に伸びていく
・雌しべが先別れしていて上カーブ
・葉っぱが花より大きい

ムクゲ(木槿)とフヨウ(芙蓉)の雌しべと葉に注目しましょう。
簡単に見分けることができますよ。

その他にも、この季節の似ている花の見分け方をご紹介しています。

<あわせて読みたい♪>

日々草と百日草|似た花の名前の由来と別名を整理する

日々草と百日草|似ている花の名前の由来と見分け方
お散歩中に出会ったお花の名前がわかったら楽しみが2倍3倍に広がります。見た目で似ていて間違いやすいお花はひとつずつ覚えるとして。この記事では日々草と百日草、名前が似ていて混同しやすい花の見分け方をお花初心さんに向けてわかりやすくご紹介しています。

桔梗(キキョウ)と竜胆(リンドウ)を簡単に見分ける方法

桔梗(キキョウ)と竜胆(リンドウ)を簡単に見分ける方法
桔梗と竜胆とトルコ桔梗の見分け方。トルコ桔梗はリンドウ科なんです。

蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いを簡単に見分ける方法

蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いを簡単に見分ける方法
蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いについて。お花初心者さんにもわかりやすく解説しました。両方鑑賞したいのならベストな時期を狙いましょう。お薦めは7月の午前中です。

「鏡花水月★花つむぎ」では、植物豆知識から花言葉、初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
また、遊びに来てくださいね♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました