秋に収穫した日々草の種は封筒の中に入れて保存します。
春になって日々草を種まきする日が待ち遠しいですね!
撮影者:スミレ
この記事では、ガーデニング初心者さん向けに、種の自家採取の利点と日々草の種まき方法についてお話しします。
◆種の自家採取の利点と種まき方法◆
1.日々草の育て方 種から?苗から?
2.種を自家採取する意外な理由とは?
3.日々草の種まき手順
日々草を種から育てるor苗から育てる
撮影者:スミレ
日々草は種から苗から、どちらでも育てることができます。
お花屋さんには、日々草の花の種の袋も小さな苗も売っています。
どちらも手軽に購入できるのがメリットです。
ですが、最初に言ってしまいますと、
ガーデニング初心者さんなら最初は苗がおすすめです!
日々草を種から植えたとしても、苗に育った段階で植え替え作業が待っているからです。
日々草には直根(ちょっこん)の性質があり、植え替え時に根っこを痛めやすいのです。
ガーデニング初心者にはちょっと心配ですよね。
その点、苗なら、買ってきた黒いビニールの育苗ポットからそっと取り出すだけ。
培養土に馴染ませてプランターなどに植えこむので、随分楽です。
日々草の苗の植え付けは場所を選びません。
日々草は花壇でも植木鉢でも育てられる強いお花です。
>関連記事 日々草の育て方(1)ガーデニング初心者におすすめな3つの理由
日々草は「鏡花水月★花つむぎ」管理人イチ押し。
初めてのガーデニングにおすすめのお花です。
種を自家採取する意外な理由とは
撮影者:スミレ
どんな植物でも自家採取することはできます。
種を自家採取することに利点はあるのでしょうか?
自分で採ると愛着が湧くという、ガーデニング好きらしい理由もあります。
種を購入する必要がないということもあるでしょう。
その他に、ガーデニングの自家採取には大きな理由がありました。
自家採取した種はおおむね丈夫だそうなんです。
専門家の種より園芸愛好家の種が!?
この話を知った時はびっくりしました。
保管状況が関係していたんですね。
栽培業者が種を採取する場合、熟した種もこれからの種も一気に採取しています。
いわば、種の状況にバラツキがあるのも仕方のないことですよね。
採取されてからも、保管中や移送中の環境の変化に耐えています。
わたしたちはそれまでの行程を知ることはありません。
販売されているお花の種には、よく頑張って来たね!と言ってあげたくなりますね。
お花が咲いてから種ができるのは約2か月後位。
自分で種を取る場合、この間をこまめに見て回ることができます。
いいタイミングで個別に採取すればいいのです。
なるほど!
種を取ったら封筒に採取日を書いておきましょう。
後は自然に乾燥させるだけ。
来年の種まきが楽しみですね。
実際に初心者でも種が採れた記事はこちらです。
>関連記事 日々草の育て方(5)秋が来る前に種を収穫する方法
日々草の場合は、さやを破裂させて種を飛ばす性質があります。
お早目に摘み取って封筒に入れましょう。
時が来たら、封筒の中で勝手にはじけてくれます。
簡単!日々草の種まき
撮影者:スミレ 手前に緑のさやがいっぱいついています
ガーデニング初心者さんが日々草を育てたいのなら、まずは苗からおすすめします。
日々草は種をまいても、なかなか大きく育たないのです。
種から育てる日々草。
日々草ともっと長く触れ合いたい気持ちが強くなってから、挑戦してみてくださいね。
日々草育て方は目的別に選びましょう。
- 日々草の花束の様な株を目指すなら苗から。
- 日々草を最初から観察したいなら種から。
それでも種から育てると決めたらなら、
日々草の種まき自体はカンタンです。
◆日々草の種まき手順◆
1.日々草の種まきの時期は4~6月まで。
2.種まき用の浅いポットなどを用意する。
3.下に軽石を敷き、上に園芸用の培養土でOK
4.表層から1センチ下位に等間隔でまく。
5.上から土をかぶせた後は水やり
種の自家採取の利点と日々草の種まき手順まとめ
撮影者:スミレ
日々草を苗から育てるのを2~3年。
ガーデニング初心者さんも慣れてきますよね。
そんな時に。
この記事では、種から育ててみたくなった初心者さんのために、種の自家採取の利点と日々草の種まき方法についてお話し致しました。
1.日々草の育て方 初めてなら苗からがオススメ
2.種を自家採取で丈夫な種をGet!
3.日々草の種まきはカンタン
ガーデニング初心者さんの何かお役に立てるところがあれば嬉しいです。
日々草の記事はこちらにも♪
「鏡花水月★花つむぎ」では、植物豆知識から花言葉、初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットまでをご紹介しています。
また、お立ち寄りくださると嬉しいです。