向日葵(ヒマワリ)は太陽の向きに咲くという定説があります。
大きい意味では間違いとも言えませんが、
でも、本当はちょっとだけ違っているということをご存知ですか?



向日葵の名前の由来も太陽の方を見ているからと
思っていたけれど・・・
この記事では、夏の人気者向日葵(ヒマワリ)の名前の由来について、花言葉にまつわる伝説や花占い、
についてお伝えします。
最近人気のヒマワリの品種と花言葉についてもあわせてご紹介しますね。
◆向日葵の名前の由来と花言葉◆
- 向日葵の名前の由来:花の形と向き
- 太陽王ルイ14世と向日葵の紋章
- 向日葵の神話と花言葉:「あなただけを見つめる・憧れ・敬慕・崇拝」
- イタリアンホワイトの花言葉:「あなたを思い続けます」
向日葵(ヒマワリ)の名前の由来と向く方向
撮影者:スミレ
向日葵の原産は北アメリカです。
ネイティブアメリカンは太陽の花
ペルー人は黄金の花と呼んでいました。
コロンブスが向日葵をヨーロッパに伝え、日本には17世紀に入ってきます。
向日葵は、園芸品種が豊富で育てるのも比較的容易です。
休耕地で向日葵畑や向日葵の迷路などもよく見かけますよね。
種や油は食用にもなります。(1年草)
向日葵の種はナッツの様な香ばしさがあって好きですね。



蕾はバターでいためて食べられるよ



花を見る前に食べるの!?
花を楽しみにしているのに蕾を食べてしまうとはビックリ。
ひとつだけお味見してみようかな。
1.太陽の様な花の形をしているから。
2.太陽の動きに合わせて花の向きが変ることから。
日本でもヒマワリを漢字で書くと「向日葵」
太陽の向きに合わせて、東~西へ向きが変わることから来ているようです。
成長途中のひまわりは、日に当らない方が早く伸びるのです。
茎が太陽の方に曲がってしまいます。
花が咲く前のひまわりは、太陽の方を向いているように見えるのですね。
日没後は、反対側の茎がバランスを取るために伸びます。
オーキシンというホルモンの影響です。
朝になると太陽の茎はまた東側を向いているという訳です。



ヒマワリは向きを変えながら
光合成を促進しているのよ
ただし、向日葵の花の向きが回るのは蕾が完全に咲くまで。
完全に咲ききってしまうと、光の差してくる方向に固定されるのも面白いですね。
向日葵(ヒマワリ)を愛した舞踏家|太陽王ルイ14世
向日葵はコロンブスのアメリカ大陸発見以降、ヨーロッパに持ち込まれます。
ブルボン王朝華やかなりし頃のフランスの国王ルイ14世。
彼が太陽王と呼ばれたのは、バレエの名手であり、
王自らが宮殿でバレエを踊っていたことによるものです。
(ちなみにこの頃のバレエは宮廷舞踊。
超絶技巧のプロのバレエダンサーが出てくるのは後の時代です。)
そんなルイ14世に向日葵は好ましく映ったのでしょう。
ルイ14世の紋章は太陽の形にも見える向日葵でした。
ベルサイユ宮殿には現在も向日葵の紋章が飾られています。



ベルサイユ宮殿には
ヒマワリの花が植えられているよ
向日葵(ヒマワリ)|花言葉の神話と花占い
向日葵の花言葉
【あなただけを見つめる・憧れ・敬慕・崇拝】
◆向日葵のギリシャ神話◆
太陽神アポロンに恋い焦がれた娘。
振り向いてもらえずに向日葵になりました。
「あなただけを見つめる」の花言葉の元になった伝説です。
◆向日葵の花占い◆
向日葵を好きな人の性格
「チャレンジ精神旺盛な人でいつも繊細な部分を隠しています。
おとなしいタイプに見える人でも、独立独歩の頑張り屋さん。
認めてくれる人に出会えるかが幸せのカギです。」
向日葵の花の形や習性。
植物にまつわる花言葉の物語や花占いはどこか繋がっていますね。



花の形態と花占い
妙に納得してしまいますね
イタリアンホワイトの花言葉
最近人気が出てきた向日葵の品種、イタリアンホワイトをご存じですか?
- レモンイエローの花びら
- チョコレート色の花芯
- ちょっと小ぶりの可愛らしさ
開花は7月~11月と長きにわたるのも嬉しいポイント。
あぁ、あれか!
ピンとくる方もいらっしゃるかな。
このイタリアンホワイトの花言葉は変化球です。
「あなたを思い続けます。」
向日葵の花束プレゼントにこのイタリアンホワイトを選んで
花言葉を添えてみて。
ひと味違う演出になりますよ。
向日葵(ひまわり)の名前の由来・花占い・花言葉のまとめ
この記事では、向日葵の名前の由来と花の向きの不思議、花言葉にまつわる伝説や花占いをご紹介致しました。
<向日葵の名前の由来と花言葉>
- 向日葵の名前の由来:花の形と向き
- 太陽王ルイ14世と向日葵の紋章
- 向日葵の神話と花言葉:「あなただけを見つめる・憧れ・敬慕・崇拝」
- イタリアンホワイトの花言葉:「あなたを思い続けます」
★ 向日葵(ヒマワリ)7月6日/8月25日 誕生花 | ||
科名/ 属名 | キク科 //ヒマワリ属![]() ![]() ![]() | |
原産 | 北アメリカ | |
学名 | Helianthus annuus(太陽の花の意) | |
英名 | Sun Flower | |
和名 | 日車(ひぐるま) 天竺葵(てんじくあおい) 日輪草(にちりんそう) | |
開花 | 7~9月 | |
花色 | オレンジ,黄,茶 | |
香り | 無香 |
<あわせて読みたい♪>








「鏡花水月★花つむぎ」では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットまでをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。