秋の収穫はぶどう狩り・なし狩りから始まってイモ掘り、キノコ採り。
食べ物が美味しい季節ですね。♪
自然を楽しむ秋でも、忘れてはならないのが紅葉狩り(もみじがり)です。
気候の変動で紅葉狩りに最適なシーズンは毎年激変しています。
例年通りという訳にはいきません。
そこで!
紅葉の仕組みを知るといいよ。
紅葉を観に行くのにベストな時期が推測できるようになるのです。
秋の旅行計画も立てやすくなりますね♪
この記事では、紅葉の仕組みを知って、もみじのベストシーズンを自分で推測できるようにご案内します。
◆紅葉(こうよう)・黄葉(こうよう)の仕組み◆
- 紅葉・黄葉の仕組みってどうなっているの?
- 紅葉する気温はいつ頃?
- 紅葉狩りのベストシーズンは?
紅葉の理由:樹木の体力温存
撮影者:スミレ
秋になるとどうして緑の葉っぱが赤や黄色に変化するのでしょう?
楓(カエデ)・楢(ナラ)・クヌギ・などの落葉樹が紅葉する樹木です。
代表的な色はカエデの赤い葉やイチョウの黄色の葉ですね。
どちらも音読みで紅葉(こうよう)・黄葉(こうよう)と呼びます。
まとめて「紅葉」と表現していますね。
緑の葉の色の変化は葉緑素に関係しています。
植物は冬が来る前に体力温存をはかります。
葉っぱの葉緑素を枝や幹に移していくのです。
緑色の色素の素はクロロフィルです。
夏の間は緑のクロロフィルの要素が強く緑色の葉。
秋になると緑色が抜けた後に他の色素が強くなるのです。
黄葉(こうよう):カロテンとキサントフィルが強い葉
赤や紫:アントシアニンの色素が糖と結びつく
茶色:フロバフェンを含む葉
紅葉と黄葉の色づき具合の違いとは
撮影者:スミレ
私たちは、秋になるとすぐに紅葉狩りを楽しみにしはじめます。
けれども、実際に紅葉狩りを楽しむのは晩秋まで待たなくてはいけません。
落葉樹が紅葉し始めるのは1日の最低気温が8℃以下の頃。
随分寒い頃ですよね。
秋=紅葉狩りのイメージは強いですが、本当は紅葉は冬の訪れを感じさせる季節なのです。
12月始めが見頃ということも。
秋の紅葉というより冬直前の紅葉なんですね。
綺麗な紅葉になる仕組み
秋になるとカエデが赤く紅葉しはじめます。
紅葉は年によって紅葉の色づき具合も随分違いますよね。
これには天候が関係しています。
カエデの赤は秋になると糖分と結びついて作られる色です。
- 赤の色素はアントシアニン
- 暖かくて日照時間が長い日が多い
- 日中の気温と夜の気温で寒暖差がある
- 適切な湿度があると瑞々しい
紅葉がどこも見事な年は
お天気がほとんど晴れだったからですね。
京都の街の紅葉は間に合うよ!
イチョウ(銀杏)の色づきは例年同じ
もみじが紅葉(こうよう)ならイチョウは黄葉(こうよう)ですよね。
イチョウの色づきを気にしたことはありますか?
そういえば気にしたことなかった・・・。
それもそのはず。
黄葉の色づきは、場所によっても年によっても変わらないのです!
イチョウが黄葉するのは黄色の色素が目立ってきたから。
元々持っているものなのですね。
- 緑色の色素はクロロフィル
- 黄色の色素はカロテノイド
秋になって気温が低くなると、イチョウの緑の色素が消えて黄色くなるのです。
遅かれ早かれ黄色くなるのね。
<ちょっと耳より情報>
イチョウを漢字で書くと?
3種類の漢字を持っています。
「銀杏」「公孫樹」「鴨脚樹」
3つともイチョウの中国名というのは同じです。
「銀杏」とは、イチョウの実が小さな杏のようで中身が白いから。
(『本草綱目』16世紀 中国の書物より)
「公孫樹」は「こうそんじゅ」とも読みますね。
イチョウの実が成るのは老木になってから。
孫の代になってから食べられるという意味からきています。
最後の見慣れない「鴨脚樹」とは?
イチョウの葉を鴨の脚にたとえたものだそう。
面白いですね。
紅葉狩りのベストシーズン|紅葉日・黄葉日・落葉日をチェック!
撮影者:スミレ
例年、紅葉狩りのシーズンは11月中旬~12月上旬です。
各地で紅葉便りの声をきくようになると、
早く行かなくては間に合わないとそわそわしてきませんか?
紅葉狩りは桜のお花見ほど慌てる必要はありません。
その理由は紅葉の進み具合が、お花よりもゆっくりしているからなんですね。
葉っぱの色のほとんどが紅(黄)色に変わった日を紅葉日・黄葉日と言います。
紅葉が進むと、葉っぱはだんだん枯れていきやがて地面に落ちます。
この落ちた葉っぱが80%を超えた日を落葉日と言います。
ここで質問です。
紅葉日から落葉日までどの位の期間だと思いますか?
おおよそですけれど20日位です。
自然の山の中へ紅葉狩りにハイキングに行くなら、約20日間の猶予があるということですね。
山ではなくて紅葉狩りの名所などでは、さらに時間的猶予があるかもしれません。
紅葉の有名どころでは、色々な樹木で期間をずらせていることがあります。
紅葉狩りのシーズンを長く楽しめるよう工夫されているのです。
紅葉の庭園などは約1カ月位は楽しめるのではないかしら。
桜よりは断然見逃しにくくて助かります。
紅葉日・黄葉日:葉の色のほとんどが紅(黄)色に変わった日
落葉日:80%を超えた日を落葉日
とはいえ、自然の技が見せてくれる紅葉狩りの日々。
お天気情報などで紅葉日・黄葉日をチェックできたら、お早目にお出かけしましょう。
秋の天気は移り気です。
紅葉の仕組みと紅葉狩りにベストな時期まとめ
撮影者:スミレ
青もみじと紅葉の始まりの頃は、暖かくて鑑賞もゆっくりできます。
どなたにもおすすめしやすい時期になります。
赤~褐色へのグラデーションは秋の深まりを感じさせます。
この記事では、紅葉の仕組みと鮮やかな紅葉になるポイント、そして紅葉狩りのベスト時期をご紹介致しました。
<紅葉(こうよう)・黄葉(こうよう)の仕組み>
- 紅葉・黄葉は持っている色素によって変化する
- 紅葉する気温は最低気温で決まる
- 紅葉狩りのベストは紅葉日から約20日間
紅葉狩りの楽しみは葉の色の移り変わりの変化。
緑の葉っぱが落ち葉になる様までを味わうこと。
昔から日本人は、四季のうつろいに人生を重ねて見ていたのかもしれません。
「鏡花水月★花つむぎ」管理人が関西で紅葉狩りに行くなら?
ちょっと静かな場所もご紹介しています。
あわせてご覧くださいね。
<あわせて読みたい♪>
* 山茶花(さざんか)と椿(ツバキ)の花の香りの違いと簡単な見分け方
「鏡花水月★花つむぎ」では、植物豆知識から花言葉、初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
また、お立ち寄りくださると嬉しいです。