真夏のベランダガーデニング、暑さ対策3つのポイント

スポンサーリンク
[ad01]
花と緑の1年生

リビングから眺める小さなベランダガーデン。

お家の中から見ている分には緑が多くて涼しそうに見えます。

朝晩、水やりのためにベランダに出ると暑い~!!
直射日光は当たっていないのに、床から立ち上ってくるくる熱がスゴイんです。

これでは植物たちも大変そう。

この記事では、真夏のベランダガーデニング、お花初心者さんにもわかりやく、夏を過ごすための注意点をお伝えしますね。

夏のベランダガーデニングの注意点

  • ベランダの温度を下げる
  • 日陰を作る
  • 室外機の熱風対策
スポンサーリンク
[ad01]

真夏のベランダガーデニング|注意したい3点


撮影者:スミレ 挿し芽をしてみた

今まで夏場のベランダガーデンは完全休業していました。

夏休みで家を空ける場合もありますよね。
ある意味賢明な判断かもしれません。

モモ先輩
モモ先輩

どんどん成長もするけれど、どんどん枯れていくのよ。
夏のベランダガーデンは目が離せなくて大変なの!

そのぐらい、夏場のベランダの環境は植物にとって過酷な状況ということ。

人間の都合で勝手に連れて来られて申し訳ないですよね。

スミレちゃん
スミレちゃん

ベランダガーデニングを真夏も続けたいと思ったら

何が大切なのでしょうか?

少しでも植物たちに快適な環境を提供するには何に注意したらいいのか、
ガーデニングのモモ先輩に教えてもらいました。

[ad01]

1.夏のベランダの気温を下げる3つの方法

真夏のベランダの床は50度以上になることも。
ベランダの床には、直接植木鉢を置かないのが鉄則です。

ベランダの気温を下げる工夫

1.床から放射される熱を下げる
すのこ、人工芝、ウッドデッキパネルなどを敷く

どうしても下にゴミがたまりやすので、定期的なお掃除は欠かせません。
(お掃除のしやすさからオススメは「すのこ)」です。)

2.ベランダへの打ち水葉水(葉に霧吹き)で温度を下げる

温度が下がって空中湿度が上がります。

3.夜の水やりを追加する

真夏の夜のベランダは、意外に温度が下がらないままです。
室外機の熱風は夜も継続していますから。

ベランダガーデンの水やりは基本は朝1回ですが、夏場は夜もあげてくださいね。

モモ先輩
モモ先輩

夜の水やりを「ナイトリペア」というのよ。

スミレちゃん
スミレちゃん

「ナイトリペア」って何か優しい響きですね。

昼間は土が温まっているので、どんなに乾いていても水やりは夕方まで待ってください。

水やりすることでクールダウンにもなるんですね。

2.ベランダの日陰の作り方3つの方法


撮影者:スミレ グリーンカーテンを作る

ベランダの日陰が簡単に作れるって知っていましたか?

1.手間いらずのベランダ日陰の作り方

植木鉢を固めておくこと。
お互いの鉢がいいあんばいで影を作るんですよ。
風通しも欲しいので適度な感覚は必要ですが。

2.日陰を広範囲に作る

よしずすだれのようななもの)を立てかける方法もありますよ。
その他には、簡単な遮光ネット(網目な感じ)もあります。
柵タイプのベランダには有効です。

3.植物自体で温度を下げる

壁につる性植物をはわせます。
たとえば朝顔・ゴーヤ・ふうせんかずらなど。

グリーンカーテンのチャレンジはいかがでしょうか?

モモ先輩
モモ先輩

グリーンカーテンの準備は初夏~始めます。

[ad01]

3.室外機の熱風対策|ベランダガーデニングにも一石二鳥

室内を涼しくするクーラー。

しかし、ベランダの外の室外機はすごい熱風が。

モモ先輩
モモ先輩

うっかり、室外機の前に植木鉢を置かないでね。

モモ先輩ののおすすめはウッド調の室外機カバーです。

目隠しになるだけではなく室外機自体の劣化予防にもなるもの。

スミレちゃん
スミレちゃん

ナチュラルガーデンイメージを目指しているので
ウッド調にするとぴったり合います。

室外機の上が棚になってベランダーガーデンの高低差が出るのもメリット。

スミレちゃん
スミレちゃん

これは一石二鳥ですね。

[ad01]

夏のベランダガーデニング暑さ対策まとめ


撮影者:スミレ 真夏の百日草

この記事では、夏のベランダガーデニングで、初心者さんが初めての夏を過ごす時の注意点をお伝えしました。

夏のベランダガーデニングの注意点◆

  • ベランダの温度を下げる法:打ち水・葉水・植木鉢は床から離す
  • 日陰を作る法:よしず・遮光ネットの利用
  • 室外機の熱風対策:ウッド調室外機カバーで一石二鳥

夏休みでちょっと時間にゆとりができた。
ベランダガーデニングに手をかけようと思ったあなた。

真夏は植物たちも夏バテしています。

モモ先輩
モモ先輩

涼しくなるまで待った方がいい作業もあるよ。

鉢の植え替え剪定などは秋まで待っててくださいね。

[ad01]

<あわせて読みたい♪>

初心者がベランダガーデニングを始める前に必要な5つのポイント

初心者がベランダガーデニングを始める前に必要な5つのポイント
朝、窓の外のベランダを見た時の安らぎ。 たとえ小さなベランダでも、そこはあなただけのオリジナルガーデンです。 「鏡花水月★花つむぎ」がおすすめするベランダガーデンは、手間をかけずに放置が基本。 初心者でもできるベランダガーデニングをスタート...

ガーデニング超初心者でもこれだけは用語集35

ガーデニング初心者でもこれだけは!厳選35用語集
ガーデニングを始めようとしても、用語の壁にぶつかることはありませんか? 私はガーデニングに必要な土の準備から戸惑いました。 初心者は目の前にある、鉢植えの維持管理やお世話で精いっぱい。 挿し木や株分けの時期や方法など。 先輩方の会話もチンプ...


「鏡花水月★花つむぎ」
では、植物豆知識から花言葉、初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
また、お立ち寄りくださると嬉しいです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました