植物トリビア ドクダミの好き嫌いが分かれる理由|除草ついでに簡単にドクダミ茶を作る! ドクダミは好き嫌いが分かれる植物です。匂いが独特で繁殖力が高く除草の対象。薬効成分に注目すればお茶やチンキに大活躍。お庭のドクダミを除草ついでにドクダミ茶を作ってみました。初心者でも気軽に挑戦することができましたよ。除草ついでにいかがですか? 2020.05.15 2024.04.15 植物トリビア
似ている花の見分け方 鈴蘭に似た釣鐘型の白い花|スノーフレーク(鈴蘭水仙)とスノードロップの見分け方 スノードロップは早春の花です。 釣り鐘型の白い花という共通点があるスノードロップとスノーフレーク。 スノードロップはスズランよりもスノーフレーク(鈴蘭水仙)に似ています。 それもそのはず、同じヒガンバナ科なんですね。 スノードロップとスノーフレークとスズランの違いと見分け方をお花初心者さんにもわかりやすくお伝えします。 2019.08.20 2024.04.15 似ている花の見分け方
チューリップ 【写真で見る】チューリップ栽培観察記録|花の命は1週間 初めてお花の存在を意識したのはいつですか? 生まれて初めて覚えたお花の名前がチューリップでした。 この記事は写真メインに開花までの様子や1日の変化などをまとめています。 ガーデニング初心者による初めてのチューリップの栽培観察日誌。 チューリップの花が咲くまでのワクワク感をご一緒にお楽しみくださいね。 2020.03.09 2024.04.13 チューリップ
チューリップ チューリップの花が終わったら|来年も咲かせるために必要なこと チューリップの花が終わったらその後にすることとは? 来年の花のために球根を太らせる作業が必要です。 この記事では、春のチューリップが咲いた後、途方にくれているお花初心者さんに向けてお届けしました。 2020.04.07 2024.04.12 チューリップ
チューリップ 【初心者保存版】チューリップの育て方1年間~思い出の押し花まで チューリップは植木鉢ひとつのベランダガーデニングに最適です。 この記事では、初心者でも栽培が簡単なチューリップの育て方についてお伝えします。 1年間の実体験と楽しいトリビアもあわせてご紹介しました。 2021.03.05 2024.04.06 チューリップ