お花見や植物園に行くのは大好き!
でも特に植物に詳しいわけではない。
もっとお花の名前を覚えられたら、見分けられたら嬉しいな。
私もそんなお花初心者でした。
「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。
このサイトではお花初心者の素朴な疑問と解決過程を記録しています。
幸いなことに身近にベテランガーデナーののモモ先輩がいました。
最初に先輩からガーデニングの手ほどきを受けられたのは幸運でしたね。

家庭菜園も見習い中。

ガーデニングも家庭菜園も長く続けてきただけよ。
楽しんでくれたら嬉しいな。
この記事では花さんぽが好きな方やガーデニングを始める方へ、花散歩ガイド、ガーデニングお役立ち本、読むだけでも楽しい植物の本などをご紹介します。
お花初心者さんが草花や樹木に興味を持つきっかけとなれば嬉しいです。
・本記事はアフィリエイト広告を利用しています
季節の花さんぽ~ガーデニング・家庭菜園まで広がる世界
お花の名前や生態に素朴な疑問を持つ
⇒ガーデニングのモモ先輩に相談
⇒疑問解決
⇒本や図鑑で知識の整理
植木鉢ひとつからのベランダガーデニングを始めました。
はじめの3年間に読んだ本は100冊以上になります。
食べられる野草や、名前の由来や伝説がわかる本などを中心に
「鏡花水月★花つむぎ」管理人スミレの好みに偏った本をご紹介します。
このサイトを気に入ってくださったあなたへ。
ご一緒に楽しい植物の世界を探検していきましょう。

スミレのひとこと♪
も参考にしてね。
ご興味のある本から植物の世界へGo!
書名からAmazonに飛びます。
花さんぽ・街さんぽの相棒になってくれる本
お散歩で見つけた草花や樹木の名前を知りたくなった時に。
読んだ順やオススメ順ではなく順不同です。
たくさん読んだ本の中からお薦めしたい本を選んでいます。
スミレの特にお気に入りには★印をつけています。
No | 書名 | 著者名 | 分類 | スミレのひとこと♪ |
1 | 身近な雑草たちの奇跡 | 森昭彦 | 植物学 | 道端でよく見る雑草について 写真豊富で読みものも詳しい |
★2 | 日本人なら知っておきたい樹木と野草248 季節を知らせる花 | 金田初代 金田洋一郎 | 植物誌 | 文章も写真も楽しく 花さんぽにピッタリ |
3 | 野の花づくし 春夏 | 木原浩 | 植物学 | 大判の写真図鑑 探していた野の花が見つかるかも |
4 | 樹の手帳 | 岩谷美苗 | 造園 | 街さんぽの樹木の名前がわかる 森林歩きにピッタリサイズ |
5 | たのしい路上園芸観察 | 村田あやこ | 草花 園芸 | 路上園芸学会ライターによる 写真とコラム |
★6 | 季節を知らせる花 | 白井明大・文 沙羅・絵 | 植物学 | 花と文学随筆 挿絵にも癒されます |
7 | 道草ワンダーランド | 多田多恵子 | 一般 植物学 | 予備知識なしで大丈夫 街さんぽ・植物観察のおともに |
8 | ||||
9 | ||||
10 |
植物の特性や歴史を知りたくなった時の本
植物の花言葉や伝説の多くは植物の特性からきているものがほとんどです
私も大のトリビア好き。
知識欲旺盛なあなたに贈りたい本です。
読んだ順やオススメ順ではなく順不同です。
たくさん読んだ本の中からお薦めしたい本を選んでいます。
スミレの特にお気に入りには★印をつけています。
No | 書名 | 著者名 | 分類 | スミレのひとこと♪ |
★1 | 日本の花を愛おしむ | 田中 修 | 植物学 | シンプルに読みものが楽しい 綺麗なイラストもgood! |
2 | 知識ゼロからの植物の不思議 | 稲垣栄洋 | 児童書 | 素朴な疑問に答えてくれる 子どものイラストに和みます |
★3 | 植物画で彩る美しい花言葉 | 二宮孝嗣 | 草花 園芸 | 繊細な植物画と花言葉 特徴が顕著で探しやすい 植物観察のお供に |
4 | 漢字の植物苑: 花の名前をたずねてみれば | 円満字 二郎 | 文字 | 漢字から探る植物の名前 言葉や漢字が好きな人に |
5 | 大事なことは植物が教えてくれる | 稲垣栄洋 | 植物学 | 詩や言葉から植物を語る 文芸肌の人におすすめ |
6 | もっと知りたい牧野富太郎 | 池田博・田中純子 | 個人 伝記 | 実際の資料の写真が豊富で コンパクトにまとまっています |
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 |
植木鉢ひとつからの初心者ガーデニングに役立つ本
ハーブやグラウンドカバーでナチュラルガーデン(ほったらかしガーデン)を目指しています。
薬草や食べられる野草にも興味がある方へ。
読んだ順やオススメ順ではなく順不同です。
たくさん読んだ本の中からお薦めしたい本を選んでいます。
スミレの特にお気に入りには★印をつけています。
No | 書名 | 著者名 | 分類 | スミレのひとこと♪ |
★1 | ハーブの便利帖 | ブティック社 | 工芸 作物 | ハーブを育てたい人にイチ押し 種まきから使い方まで親切な本 |
2 | 家庭でできる! 芝生とグラウンドカバー | 主婦の友社 | 造園 | グラウンドカバー 植物の種類が豊富です |
3 | 人もペットも気をつけたい 園芸有毒植物図鑑 | 土橋豊 | 園芸 植物学 | 触るだけで危ないもの 間違って食べると危険なもの 園芸初心者必見です |
★4 | 食べられる庭図鑑 | 良原リエ | 蔬菜 園芸 | お庭の雑草、ハーブ、果樹から、 キッチンガーデンまで。 身近な食べられるもの図鑑です |
5 | うまい雑草、ヤバイ野草 | 森昭彦 | 一般 植物学 | 似ている野草の見分け方 調理法も載っています |
6 | 三上真史の趣味の園芸のはじめかた | 三上真史 | 園芸 | コンパクトにまとまっています 何から始めたらいいのか迷う方に |
★ 7 | プランツケア | 川原伸晃 | 花卉 園芸 | 植物の寿命の長さに着目 観葉植物の育て方の本です |
8 | ||||
9 | ||||
10 |
初めての家庭菜園・ベランダで野菜づくりに役立つ本
趣味と実益を兼ねた家庭菜園も楽しいものですよ。
野菜が好きで、小さなキッチンガーデンで野菜を育て始めました。
読んだ順やオススメ順ではなく順不同です。
たくさん読んだ本の中からお薦めしたい本を選んでいます。
特にスミレの個人的お気に入りには★印をつけています。
No | 書名 | 著者名 | 分類 | スミレのひとこと♪ |
1 | スーパーのエキスパート店員が教えるおいしい野菜まるみえ図鑑 | 青髪のテツ わたなべみきこ | 蔬菜 園芸 | タマネギは頭を軽く押してみる?色々な新鮮度チェック法 |
2 | 知識ゼロからのコンテナ野菜栽培 | 吉田健一 | 蔬菜 園芸 | 苗を買う前の土づくりが肝要 植木鉢ひとつで野菜作りスタート |
★ 3 | プランターで楽しむ おうちで野菜づくり | オザキフラワーパーク 監修 | 蔬菜 園芸 | 要所要所ですべきことが的確 写真も豊富でわかりやすい |
4 | 野菜の花写真館 | 植松國雄 | 蔬菜 園芸 | 好きな野菜の花を知りたい時に 野菜の豆知識も楽しい |
5 | どこを食べているの?野菜 | 藤田智 | 園芸 | 身近な野菜に詳しくなる児童書 姉妹編に果物もあります |
6 | ||||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 |

順次追加していきますので
楽しみにしていてくださいね。
「鏡花水月★花つむぎ」では、お花初心者さんでもわかる身近なお花の見分け方・ガーデニング入門・花さんぽの穴場スポットなどをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。