睡蓮(スイレン)名前の由来と花言葉の物語

スポンサーリンク
睡蓮名前の由来と花言葉

睡蓮は水生植物の代表格です。

スミレちゃん
スミレちゃん

長い間、夏の植物と思っていました。

実は睡蓮の原産地は温帯~熱帯に分布しています。

熱帯性・耐寒性の2種類の睡蓮があるので、通年で見ることができるのです。

この記事では、睡蓮の名前の由来と別名、睡蓮の特徴と分類、
あわせて睡蓮が象徴するものについてご紹介致しました。

睡蓮(スイレン)名前の由来と花言葉の物語

  • 睡蓮(スイレン)の名前の由来と別名
  • 睡蓮の分類と特徴と分類
  • 睡蓮の象徴するものと花言葉
スポンサーリンク

睡蓮(スイレン)|名前の由来と花言葉

睡蓮
撮影者:スミレ
スイレン科/スイレン属
睡蓮(スイレン) 水生植物

水生植物の睡蓮(スイレン)とは、どんな植物なのでしょうか?

学名はNymphaea(ニンフアイエア)
ギリシャ神話の水の精が由来です。

睡蓮は朝に開いて夕に閉じることから、
日本では
ヒツジグサ(未の刻 午後2時に閉じる)
と呼ばれていました。

モモ先輩
モモ先輩

夕方には睡眠する蓮だから睡蓮。

文字そのものが由来を意味していたのですね。

睡蓮の花の開花期は5~10月最盛期は7月です。

前述した通り、種類によって通年性の睡蓮もあります。
植物園の睡蓮は通年見られることが多いですね。

スミレちゃん
スミレちゃん

外の睡蓮を観察するなら
7月がおすすめ。

睡蓮(スイレン)|特徴と分類

スイレン
撮影者:スミレ

睡蓮には約40種類の品種があります。

品種は大きく分けるとふたつ、その中でまたふたつの系統があります。

● 熱帯性:夜咲き系と昼咲き系

● 耐寒性:大型系と小型系

夜咲きの開花時間は、日没後から翌朝10時頃まで。
朝早起きすると、夜咲きと昼咲を同時に見ることができます。

スミレちゃん
スミレちゃん

睡蓮を見に行く時は
午前の早い時間がおすすめ。

葉も花も水面に浮かんだまま。
花には匂いがないのが特徴です。

花色は日本産は基本的に白

西洋産の睡蓮は、色彩変化がカラフルで花も大きいのがと特徴です。

睡蓮(スイレン)が象徴するもの

スイレン
撮影者:スミレ

ニンフェアというのはギリシャ神話の水の精のこと。
ギリシャ伝説では、水の精とヘラクレスの身分違いの悲恋伝説があります。

ドイツでは水の妖精が睡蓮の花の姿になったとされています。

美しい乙女が恋人との仲を反対され、湖に身を投げて睡蓮になった伝説も。

睡蓮は熱帯~温帯までと分布図が広いです。
そのため、睡蓮伝説は世界中にたくさんあるのです。

中にはちょっと怖い伝説(水の中に引きずり込まれる)も、世界各地にあります。
これらは水難事故を防ぐためではないかと考えられています。

スミレちゃん
スミレちゃん

水辺に近づくなということですね。

原産地のエジプトでは「国家」「ナイルの花嫁」の象徴です。

睡蓮の朝に開花午後には閉じることを繰り返す姿。

そこに古代エジプトでは「再生」のイメージを持ったのです。
睡蓮をミイラに献花したり舟に飾ったりしていました。

古代ゲルマン民族で、睡蓮は「海のバラ」「白鳥の花」「純潔」の象徴でした。

スミレちゃん
スミレちゃん

睡蓮の端正な姿から来ているのでしょう。

睡蓮(スイレン)の花言葉


撮影者:スミレ

睡蓮の花言葉です。

「清浄」「純情」
「信仰」「信頼」
「繊細な心」「純粋な心」「心の純潔」
「純白」
(白の睡蓮)
「甘美」「優しさ」
(黄色の睡蓮)

睡蓮の花言葉の心は、とても自然体に生きている人。

正直な姿は周りの人に信頼されるのです。

睡蓮(スイレン)の名前・特徴・花言葉のまとめ


画家モネの愛した睡蓮

水面に浮かぶ、丸い切り込みのある可愛い葉と、左右対称に見える整然とした花。

スミレちゃん
スミレちゃん

姿から生まれた物語、象徴、花言葉を知ると
睡蓮がさらに身近に感じます。

この記事では、睡蓮の名前の由来と別名、睡蓮の特徴と分類、
あわせて睡蓮が象徴するものについてご紹介致しました。

<睡蓮(スイレン)名前の由来と花言葉の物語>

  • 睡蓮(スイレン)の別名:Nymphaea・ water Lily・ヒツジグサ
  • 睡蓮の分類:熱帯性と耐寒性・昼咲き系と夜咲き系
  • 睡蓮の花言葉:花の姿から純情・純潔・信頼など
★ 睡蓮(スイレン)7/7,24,8/8 誕生花
科名/属名スイレン科/スイレン属
睡蓮
原産アフリカ・南米・アジア・
学名Nymphaea(ニンフアイエア
英名water Lily
別名ヒツジグサ
花言葉「清浄」「純情」「甘美」「優しさ」
「信頼」「信仰」「純白」
「繊細な心」「純粋な心」「心の純潔」
開花時期5~10月
花色赤~ピンク
オレンジ~黄
青~紫 (以上、主に外国原産)
白(主に日本原産)
特徴水生植物
熱帯性と温帯性がある
無香

観察に行かれる場合は、昼咲き系と夜咲き系が両方見られる午前の早い時間に。

「鏡花水月★はなつむぎ」管理人イチ押し、草津水生植物園みずの森にも訪れてみてくださいね。

<あわせて読みたい♪>

草津市立水生植物園みずの森 蓮と睡蓮は午前中に

草津市立水生植物園みずの森|蓮と睡蓮は午前中に行こう♪
梅雨が明けたら一気に真夏がやってきます。 春の桜・新緑の青もみじ・梅雨の紫陽花・・・。 楽しく花と緑のおさんぽしてきたのに、 これからはちょっと厳しい季節になりますよね。 夏の間、自然散策はお休みがベター? すぐに諦めない...

蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いを初心者でも簡単に見分ける方法

蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いを簡単に見分ける方法
蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いについて。 お花初心者さんにもわかりやすく解説しました。 両方鑑賞したいのならベストな時期を狙いましょう。 お薦めは7月の午前中です。

蓮(ハス)の名前の由来と花言葉の物語

蓮(ハス)|名前の由来と花言葉の物語
蓮(ハス)は沼の様な場所で育ち清浄な花を咲かせます。 ”ハスは泥より出でて泥に染まらず”ということわざを思い出しますね。 どんな環境であって乗り越えて花を咲かせる。 そんな願いを込めて「蓮」の文字を入れて、名付ける親御さん...



「鏡花水月★花つむぎ」
では、花の別名の由来・花言葉・初心者でもできる鉢植えの育て方、花さんぽのスポットなどをご紹介しています。
またお立ち寄りくださると嬉しいです。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました